岡山のクローゼットオーガナイザー中桐です。
自分のクローゼットに多い色って、何色ですか?
抵抗のない色って、何色ですか?
今まで何度か「ネイビー」について書いたことがあります。
「ネイビー」って色は本当に不思議な色なんです。
今までパーソナルカラー診断でお目に掛かる方のヒアリングでお聞きしてるのですが、ほとんどの方がネイビーの洋服を多く持たれてて、抵抗を感じていないようです。
でも実際は、ネイビーが本当に似合う人って少ないんです!
日本人は、昔から制服やフォーマル等で着る機会・見る機会が多い色なので、とにかく見慣れている・着慣れている色。
なので、とにかく安心する色だと思われているようですが、「似合う」かどうかは全くの別問題!なので、実は意外と危険な色なんです。
人の肌の色は、赤~オレンジ・黄色近くの色が出発。
ヘモグロビン・カロテン・メラニンから肌は出来ていて、人の肌から考えても、ネイビー・青味は、理論的に「補色」に当ります。
赤味に馴染む人が多いので、ネイビーにバッチリ似合う!という人は少ないんです。
赤味に馴染まなくて、鮮やかで暗い色が似合う人が、特にネイビーが似合います。
こういうことが分かると、パーソナルカラーは、と~っても楽しくなります♪
私の今日のコーデ
私は赤味に馴染まないけど、明るめの色の方が似合うので、
ネイビーはベストではないですけど、OK
なので、イエローベースでもクローゼットからネイビーが無くなりません。
ネイビーは要注意!
是非、色は感覚的にだけじゃなく、理論的に知ると、とても面白いので、パーソナルカラーを理論的に分かって貰えたらいいな~と思います。
