2日前、「時間のオーガナイズ講座」を自宅にて開催しました。

 

大阪からもご参加♪

 

忙しくて時間がない、本当にそうなんでしょうかね?

24時間もある1日・・・・ 昔に比べてみても 週休2日だし、便利な家電も増えたし、PC・スマホも持っているし、いつでも店は開いているし・・・・

 

時間があったらやりたいこと・やるべきことが本当にできるのか・・・・

 

散らかっている部屋やモノが溢れ出した収納は目で見て確認できるけど、無駄に使ってしまった時間は、見えないからこそ、無かったことになってしまってますよね?

ぐちゃぐちゃになった無駄な時間が目に見えたら、私達はもっと対策を取っているかもしれません。

 

そのままにしていると、家が片付かず更にモノが増えていくのと同じで、

もっともっと時間がなくなって、やりたいことができないままになってしまいます。

 

時間の整理も片付けと同じやり方なので、この講座でしっかり「見て」いただいて、気付いて頂くことができます。

 

でも!時間はあったらやりたいことが沢山出来て、時間が無かったらやりたいことが出来ない。そんな単純なことではないようです。

 

やりたいことをするのに大切なのは、時間よりもむしろ「集中力」!

人間の脳は長い時間物凄く集中するのは無理だそうです。

せいぜい4時間位だそうです。(あれれ?8時間労働って?残業って?)

 

時間がないなら、そこにぎゅっと集中力を発揮できるってことですよね?

集中力と環境や他にも色々関係あることがあって、そんなことも講座と絡めてお話しました。

 

講座の日、雨が夕方降りそうで・・・・ お散歩時間をいつもより早く

この犬の散歩の時間は、私にとって優先順位が高いものの一つ!

この散歩の時間で、時間は減るけど、結果集中力が高まる要素がたくさん詰まっています。

それが自分の本当に大切なことを達成することに繋がっていってる と実感しています。

 

時短テクニックとか、手帳術は、片付けで言えば、収納テクニックや収納グッズ。それを使う前にもっと大切なことがあるんだな~

 

私自身、平成最後の「時間のオーガナイズ講座」で自分自身の時間・人生・本当に何に時間を使いたいのか、しっかり考えることが出来ました。

 

「令和」どんな風に時間を使うか・・・・ いいタイミングですね~

 

 

 

 

 
☆片付けを学びたい方☆

 

*ライフオーガナイザー2級認定講座*
5月26日(日)9:45~16:45 倉敷市民会館
詳細・お申込みは、コチラ→

 

☆自宅の片付けを個別相談したい方☆

*ライフオーガナイズ・コンサル(片付け相談)*
 詳細
・お申込みは、コチラ→
*ライフオーガナイズ・サポート(片付け作業)*
 詳
細・お申込みは、コチラ→