日曜日、はじめましての方々とランチでした。

そんな時、何着ようかな~・・・・・ 

前日から考えて、選んだのは、10年選手のカーディガンとノースリーブ

 

これは、同じ頃に別のショップで購入したもの。本当に10年以上前のもの。

以前の職場で着ていたので年数を覚えていました。

 

その時はまだ、パーソナルカラー・骨格診断もよく知らなかった・・・・

でも、ずっとずっと着ているので、カーディガンにはひっかけもちょこちょこあるんだけど、でも好きで、飽きずに着ています。

同じものがあったら、買い換えたいくらいです。

 

アクセ・バッグ・靴はここ1~3年のもの

何故、この2アイテムを手放そうかな?とも迷わず、クローゼットに持っていたのか・・・・

理由は、「似合う」から だったみたいです。

「好き」でも年齢と共に似合わなくなって手放してきたものも数々。

 

フォーシーズンのパーソナルカラー診断を学んだ時は、理由は分かりませんでした。私はスプリング・オータムと言われていたので・・・・

 

でもその後、色彩学に基づいたカラーシェイプのパーソナルカラー診断で、その理由は理論的にしっかり納得できました。

私に似合うスモーキーで明るいピンクだから。

 

そして骨格的にも似合っていると、購入時はそこまで理論として分かってなかったけど、今は納得です。

 

これから迎える50代、こういうものをクローゼットに増やしていきたいなぁ~と思います。

「これでもいい」より「これがいい」を一枚でも多く♪

 

自分の「似合う」を知ることは、自分自身を知ること

理論的にも分かると、気分に流されずに冷静に「選び取れる」ようになっていくかな~と思います。

 

一度、なんとなく・・・・ 感覚的・・・・な「似合う」を 理論で理解できる

パーソナルカラー(カラーシェイプ)診断・骨格診断(骨格スタイル分析)を受けてみて下さいね♪

 

 

 

 

 
 
*パーソナルカラー診断(カラーシェイプシステム)
 詳細・お申し込みは、コチラ →  

 

*骨格分析(骨格診断)・コンサル 
   詳細・お申し込みは、コチラ → 
 
*パーソナルカラー診断(カラーシェイプコンサル)&骨格分析(骨格診断) 
   詳細・お申し込
みは、コチラ ➝