4月!

新年度もスタート、今月末は大型連休もスタート、来月は令和もスタート、

気持ちもリセットして、目標も新たに!と思われている方も多いのでは?

 

色々しなければ! 色々したい!と思っても、その時間は???

 

「片付け」もしようと思ったら、必ず時間も必要になってきます。

ライフオーガナイズ(思考と空間の整理術)の対象は、モノ・空間だけじゃなく、時間と情報もです。

 

片付けは、人・時間と深く関わっています。

時間は見えないので、難しく感じますが、モノの片付けと基本的に同じです。

 

片付けをすることで時間が生まれます。

時間を整理することで片付けをする時間も取れるようになります。

 

昔に比べたら、情報も短時間で得られるし、交通手段も早くなっているし、家事も便利な道具が増えている・・・・・なのに、何故時間が無いのか、不思議じゃないですか!?

単なる「時短術」では解決できないのは、根本的なことが向け落ちてるからかもしれません。

「時間がない・・・・」という時間に追われている感から解放されませんよね?

 

何のために片付けるのか・・・・・

何のために時間が必要なのか・・・・

 

今年も今までと同じように時間が流れていかないように・・・・

 

是非、4月24日(水)「時間のオーガナイズ講座」にご参加いただければと思います。詳細・お申し込みは、コチラから ➝  

 

私もただいま「習慣化」で取り組んでいることが食事面・運動面・どちらも半年達成できました!そんなお話もさせていただきたいと思っています。

 

 

 

 

 

☆片付けを学びたい方☆

 

*ライフオーガナイザー2級認定講座*
5月26日(日)9:45~16:45 倉敷市民会館
詳細・お申込みは、コチラ→

 

☆自宅の片付けを個別相談したい方☆

*ライフオーガナイズ・コンサル(片付け相談)*
 詳細
・お申込みは、コチラ→
*ライフオーガナイズ・サポート(片付け作業)*
 詳
細・お申込みは、コチラ→