*** ただいま「ライフオーガナイザー2級認定講座」募集中 ***
家を片付けたい・・・・・とず~っと思っていて、なかなか手をつけられてなくて、
結局1年2年・・・・過ぎてしまった。
という方、もしかして家中全部片付けなきゃ!と思ってませんかい?
完璧主義というか、目指すゴールが高すぎるというか・・・・
で、あまりにも高すぎる山って、いつかは・・・ そのうち・・・・
特に1か所、2か所位に絞って、そこをまず整えましょう♪
私が個人的にオススメしたいは、キッチン&クローゼット!
もうここさえ整えば、今より日々の暮らしの質がグンと上がりませんか?
私はキッチンは意外とスンナリ片付けられました。(あまり思い入れがないからかな????(笑))
今朝は夫にいただきもののイングリッシュマフィン(夫の部下の手作り)にクリームチーズといただきものの柚子ジャム(夫の行ってる美容院の奥様の手作り)を塗ろうとした時に、蓋の開いたジャムの瓶を落として大惨事!
今はキッチンは勿論ダイングの方が整って欲しい場所です。
キッチンよりも色んなことをする場所だからか、私はオーガナイズ(思考と空間の整理)は難しかったです。
そして、何より大変だったクローゼット
ここがグチャグチャだと、もぉ~ 気分がダダ下がり!
ここが片づけられるようになった!と思えたのは、片付けを始めて2年以上経ってました。。。。
正しい片付けの手順(これは絶対!という順番があります)と自分に合った方法が分かっていなかったので、本当に無駄な時間とお金を掛けてしまいました。
今はクローゼットはホコリもたまるので、クイックルワイパーを置くようにもなりました。
まずは、一か所!その一か所の中の一部分!
それがドンドン繋がって家の色んなところをきれいにしていけばい~んですよ!!
一か所整うと、整っていない部分が目についてきて、気ッと片付けたいと思える場所が他にもできてきます。
と言っても私も手をつけていない場所もありますし、別にいっか・・・・です。
一か所入魂!っす!
一か所整った=他も整う と思ってもいいくらいです。
他というのも、モノや空間だけじゃなく、ライフオーガナイズの場合は、情報や時間、習慣、コミュニケーション・・・・にも及んできます。
だから結局一か所を整えていくことが、最終的には「人生」を整えていくに繋がっていく!は大袈裟じゃないんです♪
