前回思わせぶりぶりに去年よりちょっと痩せたのよ~ 的なことを書きましたが、こればっかりは嬉しくて、許して下さい(笑)
昨日のパンツも
何もしてないよ~~~ なんて、言いません。
心当たりがあります。
ここ2・3年同年代位の人で久しぶりに会ったら、えっ!?痩せてる~ってびっくりした方が3・4人皆さん糖質制限ダイエットでした。
TVではよく見てたけど、本当に痩せるんだな・・・・と思って、その人にあれこれ質問をしたりしました。
が、私は毎食後デザート食べたり、パン大好きだったり、パスタ・ピザも大好きだったり、ワインも好きだったりで、それは絶対無理だ!と思ってたのですが、ちょっと色々教えて貰って、気になって、気になって。
「糖質制限ダイエット」をいきなり始めたのではなく(始められるはずもなく)、何となく「意識」するようになりました。
糖質ってそもそも何?
これって、糖質どの位あるの?
私の身長的に1日どの位の糖質摂ったら痩せるの?
糖質を摂ったら何故ダメなの?
どんなふうに摂ればいいの?
血糖値って?
グルテンフリーって?
どんなメリット・デメリットがあるの?
糖質を減らしてタンパク質は?
そんなことを思っていたら、よくTVの健康番組を観たり、本読んだりしているうちに、どんどん「糖質制限」ではなく「糖質意識」が高まり、
絶対!裏の「栄養成分表示」を見るようになり、今やそれが止められない
ぎゃぁ~!大好きなルマンド・ルマンドアイス、すっっっっごい糖質量!
と、「糖質意識」し始めると、気持ちが少しずつ変化していきました。
このお菓子は、、、、ナッツに変えよう。とか、何となく本当に自然と。
今や情報は沢山手に入れらるし、糖質制限の商品も沢山!
ってことで、↑に変更。
ワインやスイーツは、今では週末や外食の時限定になりました。
そしてここ半年前位から我が家のピザは
そして、小麦粉を避けたいので我が家のお好み焼きは
奥さん、騙されたと思ってやってみて♪ コレ、イケますよ~
おからパウダーとかでする時もあります。
糖質を意識していたら、結果制限ダイエットになっていたみたいです。
飲み物は、基本アルコール以外甘いものは一切飲みません。(これは前からですが)
いきなり何となく始めるより、私にはよかったみたいです。
運動ではなく食事面で長期(といっても半年~1年くらいかけて)ゆっくり痩せて行ったのは、はじめてかも です。
その代わり、タンパク質、肉・魚・卵類を以前に比べてかなり摂るようになりました。
これもすごくよかったと思います。
お菓子とか食べたくなるのは、ちゃんとタンパク質を摂っていない・本当の意味で栄養が足りていないからだ。と、なんかの本で読みました。
まだまだ書きたいことはあるのですが・・・・・
とりあえず、少しでも痩せると洋服着る時、嬉しいですね~ うふ
去年の夏服を今年初めて着ると、去年と比べて自分の体型分かりますね
こんな風に「意識」から始めた「制限ダイエット」、
「意識」しているうちに気づいたら「糖質制限ダイエットに」突入してた。
やはり思考の整理から始める・・・・という「ライフオーガナイズ」の考え方が定着しているからだと思います。
なぁ~んでも「ライフオーガナイズ」の考えで♪
