土曜日は、「ライフオーガナイザー®2級認定講座」 をご受講頂いた方を対象にした ライフオーガナイザー®2級アウトプット講座でした。

 

ライフオーガナイザー®とは、

アメリカ初の思考と空間の整理術・そのプロのことです。

 
講座ではインプットがメイン。「聞いて分かる」。
そして、そこから実際の暮らしの中で・家の中でアウトプットが重要で、
今回は「やってみる」「続ける」「できる」をメインにしています。
 
場所を決めて、実際オーガナイズをしていくのですが、
土曜日は2回目でした。
Mさんは新居に引っ越されてまだ半年ほどのお宅で、今回はいくつかの収納スペースのオーガナイズをするのが目的です。
 
引越しの失敗でのあるあるの一つは、
「要るものも要らないものも整理・選別せずに新居に持っていく」
でもMさんは、ほぼ「要らないもの」は新居には持ち込んでいらっしゃらないので、ものもそれほど多くなくいので、オーガナイズのスピードがとても早い!
 
要不要を判断して、そこで誰が何をしたいのか、そこに何があったらいいのか、そしてもののグルーピング、どんな収納方法や収納グッズがいいのか・・・・
一緒に「思考の整理」をしていきました。
 収納グッズはまだです!
 
収納グッズは、仮のモノの住所で一定期間過ごしてみて、
シミュレーションもしっかりできて、やっと収納グッズの購入!
 
Mさん、「楽しみです!」と。
やっとここまで来た~と喜んでいらっしゃいました。
 
収納グッズの購入まで正しいステップを踏んで、やっと後半で購入!
これが正しい手順です。
 
次回で完成!の予定です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 Instagram→makimakinokogiri
 
 
 
≪ただいま募集中!≫
*ライフオーガナイザー2級認定講座  
 2月25日(日)9:45~16:45 岡山市 詳細・お申込みは、コチラ→ 
*時間のオーガナイズ講座   
 1月30日(火) 10:00~12:30  詳細・お申込みは、コチラ → 
*ライフオーガナイザー入門講座    
 1月19日(金) 2月14日(水) 10:00~12:30  詳細・お申込みは、コチラ →