今日は、午前中ネイルチェンジに行ってきました~
そして午後から、カラーシェイプパーソナルカラ診断でした。
またそれは、後程。
先週の「色彩塾」 のスクーリングでちなつ先生も言われていましたが、
カラーシェイプのパーソナルカラーは、診断ではなく、コンサル。だと。
診断だと、、、あなたに似合う色は、こういう色です・・・・・・・終わり。
(ん?! じゃぁ、今後似合わない色は着られないのぉ~!?)
コンサルだと、、、あなたの得意な色・苦手な色は、こういう色です。
そして、その診断後が大切!
→ あなたの着たい色を着るためには、どうすればいいか。
苦手な色を着るためには、どうすればいいか。
似合わせる方法をお伝えする。
時々、パーソナルカラー診断を受けてから、
「似合う色だけ」に縛られていらっしゃる方がいらっしゃいます。
少し前にお目にかかったかにも、そんなお話をさせて頂いて、笑顔になって貰えて嬉しかった♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私は、とっても分かりやすいThe「イエローベース」です。
今までみて頂いたプロの方全員に「イエローベース」と言われました。 自分でも納得。
でも、、、、ブルーベースのネイビーは、悪くないと思うんだけどなぁ~~とずっと思っていました。
それが、色彩学の基礎をベースとしたカラーシェイプシステムを学び、その長年に疑問は解決。
ニットは、淡い淡いピンク イヤリングも、淡い淡いピンク
どちらかと言えば、得意ではないブルーベースのみでも着れちゃいます。
どこにもイエローベースはナシ!
パーソナルカラー診断を受けて、「縛られて楽しめない」方は、とっても勿体ないので、
自分が本当に着たい色を着る方法や似合わない色を似合わせる方法を、
しっかり聞いてみるの、オススメです♪
←Instagram
~ただ今募集中~
☆ライフオーガナイザー入門講座 12月9日(水)10:00~12:30
詳細・お申込み・お問い合わせは、コチラからお願いいたします → ♪
☆ライフオーガナイザー2級認定講座 12月20日(日)10:00~17:00 開催決定!
詳細・お申込・お問い合わせは、コチラからお願いいたします → ♪
☆カラーシェイプ・パーソナルカラー診断&コンサルティング
詳細・お申込み・お問い合わせは、コチラからお願いいたします → ♪