掃除と片づけで体、人生が変わる。。。。  私はホントだと思います。
マイ*ペース

特集の1つとして、日本ライフオーガナイザー協会・代表理事:高原真由美・「利き脳」片づけ診断

が紹介されていますので、よかったらご覧ください。



今回の「掃除と片づけ」で体がかわる、人生が変わる というテーマは、

とても興味深く、ホントそうだよなぁ~と思いながら、読み入りました。


個人的に興味深かったのは、「片づけと掃除の医学」

心療内科・内科・精神科の医師:中村究さんが書かれている内容です。


マイ*ペース うつ症状を訴える方が多く相談に来られるそうです。

中でも「断捨離」を実行した相談者の症状が劇的に改善したそうです。

ご自身もダンシャリアン(断捨離実践者)。


中村医師曰く、「モノを片づけることで、心にため込んでいるモノに気づき変えていく。

・・・・・・・、 選択と決断によって、こだわりや執着から解放されて本来の自分を取り戻す。

その結果、自己肯定感が生まれ元気になる。自分を大切にする」

そうです。


断捨離とは、本を読んだ方は、ただ単に捨てることではないと、ご存じだと思いますが、

目的はライフオーガナイズとも同じだと思います。


やっぱり、家・部屋の中=体=心 なんだなぁ~と思わざるをえません。ホントにね~



私自身、数年前帰国後、失業手当をいただいていたので、仕事もせず家の片づけをしないといけない状況になりました。

子どももいない、夫は朝早くから夜遅くまで仕事で家にはいない。

そんな中で私は、一時期夜あまり眠れず、何だかいつも体がだるく、いつも何となく疲れてるって感じでした。

帰国の引っ越し疲れかと思っていましたが、友達に話すと、「規則正しい生活してる?」と聞かれ、「規則正しい生活が大切だよ。片づけもいいよ。」と。

一部屋ダンボールだらけだった部屋を、トロトロ片づけ始め、整理収納アドバイザーの講座を受けたりしていくうちに、気持ちも前向きになり、体の不調は・・・・・?って感じになりました。

どんどんフットワークも軽くなり、やりたいことがガンガン増えていきました。


そして、ライフオーガナイザーとなり、自分自身の家をオーガナイズしつつ、

お客様のお宅を一緒にオーガナイズしていく内に、片づけって単にものを捨てて終わりではない。

自分自身について考え、自分の過去・現在・未来を考え、向き合い、見直し、

もっと楽で、もっと心地いい方向へ向かう為の大切な行為なんだなと、今は確信しています。


掃除や片づけ、貴重な時間を割いてでも心と体の健康為には、ホントにいいことだと思います。

一人で頑張らずに、家族、プロに頼ってみるのが近道かもしれません。

最近は、沢山のお片づけのプロがいます。近場で一度相談してみることをお勧めします!


全国のライフオーガナイザーは、こちらです →     

絶対力になってくれるはずです。




☆募集しています☆

*キッチンオーガナイズ・レッスン (全2回)

 10月31日(木) 10:00~12:30    詳細&お申込みはコチラ → 

*クローゼットのオーガナイズ・セミナー (全3回)
 
 11月7日(木) 10:00~12:30    詳細&お申込みはコチラ → 

*オーガナイズ相談、オーガナイズサポートについてのお問い合わせは、コチラ→ 

*プチカラー講座+パーソナルカラー診断&クローゼットオーガナイズ相談についてのお問い合わせは、
 コチラ → 




にほんブログ村