今日は、高松の先輩ライフオーガナイザー(LO)のゆかさんのアシスタントで、オーガナイズサポートに入らせていただいて、キッチンのオーガナイズをさせて頂きました。

岡山のLOユッキーと。


数日前には、初のキッチンオーガナイズ・レッスンを自宅にてさせて頂きました。


我が家のキッチン、

私の価値観・優先順位、ストックの考え方etcをお話しさせて頂くのですが・・・・


マイ*ペース  ←ダイニンングにある収納


この中もお見せしたんですが、この中、、、、お恥ずかしい部分が。。。。

上段、中段、下段と3つのパーツに分かれてるんですけど、一番下の右側に


マイ*ペース えっと、、、、コレ、全部アルコール。

ダンボールには、先日完成したワインが2ダース と下のケースの中は日本酒&焼酎、

そして外に出ているのは、義理母が作ってくれた梅酒・その空瓶&日本酒・焼酎の一升瓶。

2ダースのワインは、着々と消費中(主に旦那っちが)


これを受講者の方にお見せするって、、、、、、でも、皆さん、ハイ、ハイ、って感じで・・・・・

今更恥ずかしがっても遅いって感じでした。。。

「あんまり、飲みすぎないで下さいね~」と言われて、すっかり飲んべぇキャラ定着。。。


で、この左側にあるのは、「空間」

ここには、いただいたお米とか野菜とか、お祝い返しが立て続けに届いても対応OKとか、


マイ*ペース マイ*ペース

スーパーに持って行く↑こんなのも、人が来る時にはサッとそこに置けるように・・・・


とにかく、キッチンって流動的なモノも多いので、「空間」があるかないかって重要!!!

キッチンには「空間」を~!


肝臓には、お休みを~!




***キッチンオーガナイズ・レッスン、1月に開催予定です***