PC作業中
何度か、ううっ・・・ もぉ・・・・ アレ?
となることがあったのは、書類のファイリングBOXの中身がパンパンだったから。
ホント短時間でサササーっと不要なモノを取り除くと、一気にスッキリ取り出しやすい。
よし、終わり。と思ったけど、
ファイルにラベリング ちょこっとね。
最初からここまで出来る人もいるでしょうが、
私は使いながら段階を踏んで、徐々に自分にとって使いやすい!に到達。
一番最初は、明らかに「コレいらん!」を取り除いて
そこから、ひたすらグルーピング、そのグループ分けをどうするかを考えつつ。
例えば、取説というグループ・・・・・我が家は場所別にグループ分け
「1FのカテゴリーのBOX」の中に「キッチン・ダイニング・リビング・他」の仕切りファイルを入れて
後は、ポイポイ掘り込み収納
BOXにラベリング、仕切りファイルにラベリング、で、、、そこで力尽きます。
でもここまでやっていれば、困る事ないし、この日のように使いながら「使いにくい!」って時に
もう少し自分にとって使いやすいようにカスタマイズ。
ところどころ不便が出てきたところもちょろちょろ出てきたので、そろそろ見直し。
がん!と時間を取ってやりたい(私はそういうタイプ)と思ってたら、全然できないので、
1・2つのBOXだけでも進めていくのもアリだなぁ~~~と思った日でした。
オーガナイズ、計画とか準備するって意味もあります。
こういう事をキチンと出来る様になると、仕事がググンと早くなるんでしょうね~~