今日は、クローゼットオーガナイズ・レッスン最終回(第6期生)でした。
3か月間、思考の整理・カラー診断・空間の整理に取り組んで頂いて、
今日までの進捗状況を、それぞれ発表して頂いて、画像なども見せて頂きました。
やっぱり、オーガナイズって、「考えて・気づく」 ことに始まり、
空間の整理をしながら、また更に 「頭の中が整理されていく」 と、私自身再確認しました。
私の方からは、「維持」方法などをお伝えして、その後はランチタイム♪
~~~ご感想を一部ご紹介しま~す!~~~
*自分では思いつかない点など、他のメンバーの取り組みを拝見し、参考となるアイディアが
ありました。
数か月に及ぶ実際の取り組みを通じて、心から納得!でした。
苦労した方程、「キープする」ことは逆に簡単にできるのではないでしょうか。
単なるスッキリ収納だけではなく、クローゼットに入ることが楽しい!と思えるようになりました。
*それぞれの家族構成や生活習慣などで方法は異なるけれども目指すところや課題にも
気付けて良かったです。
同じような悩みがあったり、他の人から指摘されて気づいたことがあったり、とても収穫が
ありました。これからも頑張ってもっとすきりしたクローゼットにしたいと思います。
3回のレッスンはどれも楽しかったです。
*物凄く沢山の事に気づくことが出来ました。自分のクセやそれがストレスだった事。
沢山の無駄にも気づきました。
服の管理に対して、子供に何も教えていないことに気づき反省しています。
ライフオーガナイズに出会って、色々と自分を振り返るきっかけになりました。
ちょこさんが、早速ブログに書いて下さってます! → ☆
《ただ今募集中です》