お掃除の最初は、去年の今頃私は持っていなかった「ハタキ」!

キレコン でお掃除道具が変わりました。減りました。


あっ、言うまでもなく窓を開け放って


マイ*ペース  窓を開けて気持ちいい季節だぁ~


そして、手に持ちます「ハタキ」を。  


マイ*ペース  そうそう!これも100均でのよい出逢い 何本目だろう?


長くなるし、ふさふさがグニュッと曲がるので、こんな風に使えます。
マイ*ペース マイ*ペース


まずは天井→壁のホコリを下に落としてから、掃除機なりクイックルワイパーなり


ホコリが舞い上がらない???とか言う疑問。。。

でも、一旦下に降りたホコリが勝手にエアコンの上までには、、、、あがらねぇだろぉ~~~

と思って、家のホコリが積もってしまう前にハタキ!ハタキ!



そして、ハタキが習慣付いてきた頃、自分へのご褒美に買ったリッチなハタキ


マイ*ペース マイ*ペース


このオーストリッチのハタキのお陰で、こんな↑照明もお手入れ簡単!


掃除をするのが楽しくなる道具に出逢えるのは嬉しい。



ハタキ、実家にあるのかなぁ???  

その昔、母がハタキパタパタしてた記憶があるけど、いつの頃からか家からハタキは消えてたな。。。


そして、掃除機は、
マイ*ペース  左手で持ちながらかける!そう習いました。

雑な私は、ガンガン床や壁・家具にぶつけなくなったし、時短にもなった!


キレコンで、最初色々教えて頂いた時、、、、うっ、面倒臭いと思ったりもしたけど、

yu-yu先生 のこの言葉にドキッ!

「やるんか やらんのんか」だけです。


こざかしい理屈ややらない理由やプライドや「これ知ってます」とかいうお決まりの思い込みや古い慣習はもういらんっ!!


突き詰めて体験していないのに「ああ わかったわかった」という気分(発言)になりがちな日常を捨てることって、スゴイことですねえ・・・ほんなこつそう思う・・・


はい。

私今まで、言い訳ばかりでしたぁ~  

うにうに言わずに、大切な家の為にとにかくやってみる。そしたら、ドンドン家が好きになってきました


って事で、お掃除の最初は「ハタキ」・・・・そろそろまた新しいのを買いに行こう。