昨日、家にお友達がやってきてくれました。


ライフオーガナイザー2級講座でご一緒させて貰ったそよかぜ さん。

ほんわか癒しの存在であり、色んな事がたくさんできで尊敬!


彼女は先日からライフオーガナイザー1級講座へ。

私は来月からマスターライフオーガナイザー講座の予定です。

同じ方向を向いている人と話をするのは、ホント気分UPで時間もあっという間。


1級講座の事を思い出しました。


マイ*ペース  1級講座と言えば、何と言ってもコレ!


管理とか、も~苦手な私にとって「時間のオーガナイズ」はと~~~っても修行&勉強でした。


10・3・1年後の目標を自分なりに真剣に考えたし、

そこから月の目標やスケジュールも。

1日の自分の時間の使い方のクセを数字で、目で確認できたし、

毎日その日のタスクを考えて、行動も意識して。


超苦手な事に、正面から取り組んだなりの成果はたくさんありました。


毎日のタスクの1つに「寝る前には、ダイニングテーブルの上をキレイにして寝る」

「シンクを空拭きして、キッチン台もキレイにし寝る」

先日も眠くて瞼が閉じながらも、気付いたらフキンを手にシンクを拭き拭きしてました。

拭き拭きマシーンと化して。

これ、何日もタスクにしたので、今もそのまま習慣として定着。



マイ*ペース


ず~っとシンクを空拭きする習慣がなかったので、シンクは曇って全く光ってなかったんです。

ナンカいい洗剤ないかなぁ~とか、もうこりゃ無理だと思っていたけど。

1日1回夜だけ、ほぼ毎日使った後に水滴を残らず空拭きしていたら、ピカピカ光るようになりました。



マイ*ペース


この習慣、やめられない。

朝起きてきた時、ルルルルル~~~って踊りたくなるようにキレイなキッチン(自分比)が迎えてくれます。



このレバレッジ・オーガナイザー、「完璧を目指さない」って所がいい!です。

ベロベロに酔っぱらって帰って来た時は、キッチン?シンク?何それ?って感じでベッドへGO!