フルーツビネガー作り | みっちゃんのブログ

みっちゃんのブログ

ブログの説明を入力します。

今日の料理は、自家製フルーツビネガー作り。


楽しみにしていた教室。


今月の教室は、醤油麹と塩麹と花椒油クラフトコーラの教室だったりと作って変化を楽しめる教室が色々ありました。


最後は、フルーツビネガー🎵


ほぼ毎日黒酢ドリンクを飲んでいるので、すごく興味があって参加。


いや~。


フルーツビネガー。


簡単🎵


フルーツは、ドライフルーツを使ったので、材料さえ買っておけば、いつでも作れるレシピ🤭


も~。


参加して良かった🎵


作り方も、材料を容器に入れるだけ❗️


後は、数週間置くだけ❗️


簡単🤭


ドライフルーツは、マンゴー、パイナップル、クランベリー等を使ったけど、他のドライフルーツを使っても良さそう😊


お酢は、りんご酢と黒酢ドリンクの2種類使いました。


黒酢ドリンクは、色々ありますがレシピはザクロを使いました。


私が飲んでいるのは、ブルーベリーなので使えないかと聞いたら、『風味と色が違っていてしまう。』と言われたこで作る時は、買わないといけないのかな~。


ま~。


自分で飲むんだから、アレンジしてみるのも良いかな🎵


今は、お酢にドライフルーツの風味を漬けてる最中。


出来上がるのが、楽しみ。


ジッパー付きの袋で作って、出来上がったら、HARIOの容器に入れて保存。
容器と簡単酢も貰いました🎵
ちょっと得した気分🤭

そして、フルーツビネガーを使ったお料理を作りました。

これが、聞いたときは『えっ?』って思ったけどこれも簡単で美味しい🎵

作ったのは、パッタイ。

本来は、タマリンドを使うところをフルーツビネガーで作るレシピ。

少し、甘めだったけど。

パッパッと作れて良い🎵

お好みで、ライム(レモンでも)やスイートチリソース、トウガラシをかけても美味しいとのことで。

一通り試して。

ライムは、さっぱりしていい。

スイートチリソースは、甘めなので、いれることでさらに甘くなり、いれない方が良いかなと。

トウガラシは、教室のトウガラシは荒いタイプのもので、ザクザクしたもの。ちょっとピリッとして美味しい。

最後に先生が前もって漬けていた、フルーツビネガーの試飲。(炭酸水で割りました)
砂糖が沢山入っているので、甘いかと思ったら酸味が強めでスッバイ😆。

グラスが小さめだったので、飲んで炭酸水を追加。そしたら、酸味は和らいで、さっぱりして、ほんのりフルーツの風味が感じられて、美味しい。

出来上がりまで、数週間。

楽しみ🤭