しいたけ農園     | まちづくりの将来

まちづくりの将来

私たちが生きている地域社会を見つめ、これからのあり方を考えるブログにしたい。

私への誕生日プレゼントは「もりのしいたけ農園」だった。

部屋で椎茸を育てる栽培キット。

3月12日(火)に梱包を解いた。

円筒形に菌が植え付けられている栽培ブロック。

菌床。

ビニール袋を剥がして、水洗いをした。

菌床の椎茸成長時計が回り始めたように感じた。

 

 

 

この栽培キットは2月28日に佐世保の自宅に届いた。

3月4日に東京に向う予定の数日前。

ネット便を開くと、椎茸を育てる暮らしを勧める手紙があった。

二男からの一日遅れの誕生日プレゼント。

シャレの利いたプレゼントだが、旅の前でそんな気分になれない。

すぐに東京に返送。

 

 

少し落ち着いた昨日、栽培キットを開封した。

トリセツによれば、栽培適温は18℃~25℃とある。

直射日光はだめ。

なんと、望ましい栽培環境であれば、2日~5日で収穫可能とある。

本当か。

 

 

今の季節では無理。

寒すぎる。

こたつの中は昨日のブログに書いているように、犬がいる。

こたつに押し込むと犬にどうされるかわからない。

食いちぎられるかもしれない。

 

 

 

今日で1日が経った。

なんだか、椎茸の芽が膨らんでいるようだ。

こたつの上のテーブルに置いている。

じっと見つめている。

 

 

そういえば、13年ほど前だったか。

弘前生活で椎茸栽培のために、樫の木をほだ木として50本ほど購入。

5月連休中に穴を開け、菌の駒を打ち込んだ。

我流の椎茸栽培だった。

1年ほど経って、夢の椎茸がなった。

たくさんはならなかったが、それなりに楽しめた。

 

 

2年が経った頃に大学定年になり、弘前を出ることになった。

それで隣の古川さんとリンゴ農家の前田さんに50本のほだ木を差し上げた。

その翌年だったか、前田さんから椎茸がよくなっていることを知らされた。

椎茸を加工して送ってもらったことを覚えている。

 

 

こたつで育てている椎茸の商品名は「もりのしいたけ農園」

トリセツによれば、菌床から3回ほど収穫できるという。

夏場には冷蔵庫の野菜室にいれること。

冷水に漬けることやペットボトルで叩くこと。

そんなことで本当に椎茸ができるのか。

それはどうでもいい。

わが家がしいたけ農園になる。