-13ヶ月目の記録- ( ウクレレ日記 )

1年間の独学の感想‥


去年の1/24日から朝7時〜8時迄の1時間と夜9時〜10時迄の1時間ずつ、ほぼ毎日ウクレレの練習を続け‥今日で365日が経ちました〜

パチパチ👏


今は↑これに加えて


ガズ先生の【毎日3分】ウクレレリズム《4つ弾き》トレーニングプログラム!

これで右手親指弾きで手首をまわす?円運動みたいな感じ?を練習してみています‥


ukuike先生の星に願いを【Lo-Gウクレレソロ・メロディ・歌詞・TAB譜・コードつき・弾き語り練習用】


トモsun先生の初心者にもオススメの簡単ウクレレソロ「海」が弾けるようになるウクレレレッスン

を追加して‥、通しで45分、あと15分でその日の上手く弾けなかったところを振り返り、時間になる迄練習‥


ウクレレをはじめる前は、朝7時〜8時位は

健康のために早めに家を出て1駅歩いて出勤したり、夜9時〜10時迄は夕食後のテレビをたり趣味の時間でした‥


ウクレレ練習は近所迷惑もあるかもなので早朝や10時以降は控えてるので、1日の練習出来る時間はこれ以上増やせない‥


やりたいと思う事は増えるばかりで、何かを減らして行かなくては‥


「1年続いたら教室に通おう‥」と言うのもあるので、その復習の時間も必要になるだろう‥


朝と夜とで練習内容を分けるか、一旦今の練習メニューを白紙にして、一から練習メニューを作り直すか‥思案中‥


でここから本題の振り返り

1年間の独学で練習してみた感想‥


今は沢山の方々がウクレレのレッスン動画をあげてくださっているので、その色々な動画を拝見しながら練習出来のるがとても幸せな事だと思いました


また自分の都合良い時に練習時間の設定が出来るので、スケジュールリングの調整などの手間が無いのも、気楽な気持ちで取り組めて良かったと思います


たまにSNSにアップするのも、始めたばかりの頃はモチベーションの維持に良かったと思います‥


ウクレレ始めた頃、師からは〝オープンマイクのすゝめ〟を説かれだけど「いえいえ私なんぞが‥」と断り続けた‥、もしそれが出来る人なら

ホントに今の時代は、よほどあの先生に習いたいとかで無ければ1人の先生に付いて学ばなくても、独学で充分に上手くなれる気がします


一方、デメリットとしては

やっぱり、学びにめちゃくちゃ偏りががでるかなぁ‥と思いました、当然興味のある事が優先なので、全く手をつけない練習もありますし‥


まぁ、1年位で奏法や理論など全て網羅出来るはずもないので気にしなければ良いのかもしれませんが‥


レッスン動画をみていても「独学だと変なクセが付いても自分では分からないままになる‥」とか、「クセが付いたまま練習していると耳がそれに慣れてしまうので自分では良し悪しが分からなくなります‥」とか、度々目にするので、そう言った事の不安もデメリットかもしれません‥


まぁ‥「白か黒かどっちか」では無く、自分が楽しめる範囲でこれからまた1年、練習を続けてみようと思います!(^^)


1年目の最終目標は「クレイジーG」でした‥

最初は「これはさすがに無理だな‥」と思いましたが、今はGmで小指を1弦5フレットへ‥を除けばなんとか練習出来ています!


この〝最初はとても無理〟と思える事も練習を続けていれば出来る様になる!と言う成功体験の積み重ねが、ウクレレの私にとっての1番の面白みかもしれません‥


さて、今年は‥

年末には、ミズタマリが弾けるように練習する!

と言う目標をたててみよう!と

ここに記しておこうと思います‥


今日見た動画、

教訓〝反復は刷り込みを意識して‥ 〟