2005年春、悪性脳腫瘍が判明した母。

(グレード3から、グレード4の膠芽腫へ転化)

 

余命3年以内と言われながらも、18年間戦った母の、奇跡の記録です。2023年他界。

 

★手術の日(前編)

 

★手術の日(後編)

 

 

の続きです。

 

案内された部屋に入ると、

すでに主治医のN先生が、

座っておられました。

 

私達が入ると、

 

スッと立ち上がり、

 

「長い時間お待たせしました」

 

と仰いました。

 

 

席に着くと、早速説明がありました。

 

 

 

・病理検査に必要な組織は無事に取れた。

 

・可能な限り切除を試みたが、場所が言語野なので、QOLの観点から殆ど切除できず。

 

・腫瘍は染み込むように広がっており、グリオーマで、ほぼ間違い無い。

 

・詳しくは、病理の結果が来てから。

 

・直近で起こる症状としては、顔が腫れる、脳圧上昇による頭痛・吐き気が考えられる。

 

・もし、脳圧が上がり続けるなら、頭蓋骨の一部を外して脳圧が下がるのを待つ。

 

・HCUで一晩過ごし、問題無かったら、

ナースステーション脇の部屋に移動。

 

・明日からいつでも面会可

 

 

要約すると、こんな感じでした。

 

 

腫瘍は殆ど取り除けなかった・・・

 

この言葉が重く心にのしかかりました。

 

この日は、説明後にすぐ帰宅しました。

 

 

やっぱりグリオーマだったんだなぁ。

 

あとどれ位、母と居られるのだろう?

 

 

そう考えると、悲しさと寂しさで、

なかなか寝付けませんでした悲しい