昼間はあったかかったけど、夜は冷えます。


今までも贅沢をしてたわけではないんだけど


家計簿もつけてて、子供達3人大学に行かせても、なんとか予算内でやりくりして


私って節約家〜

って思ってました。


でも、1ヶ月前に家を出てからしばらく生活してみて

甘かったな、と。


あの時は元旦那さんのお給料と、私のお給料と、収入も多かった分、贅沢しなければなんとか生活できてたけど


生活費全部、私のお給料だけからってなると

なかなかに切り詰めないと家計はすぐに赤字に!


昨日娘がお洋服見に行こうと誘ってくれたのでおでかけ

娘はお年玉で懐があったかいけれども、私は3000円のしょっぱい予算でいざ出陣


4000円のトレーナーが1500円に

かわいい

これは買いです。


その後、4000円のニットが半額2000円に

いいやん!欲しい〜


いや待てよ。予算を500円オーバーしてしまう


いいやん、500円くらい、という悪魔の声にそそのかされそうになったけど、いややっぱりやめようと棚にそっと戻してきました。

以前の私なら迷わず買ってたな


その後、丸亀製麺でランチ

ここでもうーんとうーんと考えて

肉うどんを選択


ぶっかけと天ぷらの組み合わせもそそられたけど

天ぷらは天かすで気分だけ味わって音譜大大大満足

もはや天かすうどん


前だったら、天ぷら一個130円とか160円でしょ〜安い安いつけちゃえーって迷わずつけてたなぁ


前は、暖房も、寒いな〜って思ったらつけてたし

テレビも見てなくても音がなくて寂しいからってつけてたりしたなぁ


はい、充分贅沢してました。


51歳になってニセ節約家だったと知りました汗

気づくの遅すぎで恥ずかしい


娘は一人暮らしのお友達がたくさんいて、節約の知識が豊富なので、娘にいろいろ教わって

めちゃ参考になります


本物の節約家になれるまではまだまだ努力と工夫が必要


節約生活、少しずつ楽しく、進化していきたいと思います。