こんばんわ。

今日も夜は冷えます。


家を出るまでの事。


娘は家から大学まで2時間。

2時間の通学時間は珍しくないのかもしれないのだけど、田舎からの2時間は都会のそれとはちょっと違うのです。 


家からバス停まで車で10分

バスで駅まで45分

電車が40分

そこからバスで学校まで15分

乗り継ぎしてたら2時間超えちゃいます。


電車と違いバスは時間が読めない💦

朝6時20分の始発のバスに乗って、7時10分の電車に乗りたいのに、バスが到着するのは7時半。

すでに1限に間に合わないので、バス通学は断念。

電車の駅がないからマイカーで駅に送るしかなく、私が毎日車で駅送ることに。

車でも駅までは30分。

毎朝6時30分に2人で出発ダッシュ


娘を降ろす駅から私の職場までは10分かからないので、自宅に戻るのが、時間もガソリンももったいないし、また職場まで行かないといけないのが無駄だと思って、娘を送った後、公園の駐車場で朝活してました。


仕事の始業までの1時間半

本を読んだり、勉強したり、実家に電話したり、タブレットで朝ドラ見たり、Instagram見たり、家計簿つけたり、書類書いたり、朝ごはん食べたり、寝たり笑


車の中でできる事意外といろいろあって、あの頃毎日充実してたかも花


結局娘は、帰りのバスも最終が20時50分で、帰りもほとんどお迎えにほとんどバスが利用できないことに。


4月から12月まで続いた送迎生活。

娘にとってはストレスで、一人暮らししたい!!!が夏から始まり、この事が、家を出る事と繋がります。

話し合った末、今は娘と2人、娘の大学の近くに住んでいます。


私の職場までは通勤時間が倍になって1時間に。

前住んでいたところからは車で1時間半。

仲良しのお友達とは遠くなって涙🥲したけれど、会いたい時は会いに行く!

娘の大学卒業までの何年間か。

ここでの生活を楽しみたいと思います。


1人だけの昨日の夕ご飯は




旦那さんのごはんも作らなくていい。

お義母さんのごはんも作らなくていい。


1人の自由なごはんは新鮮ラーメンで、幸せです。