一竿入魂 -17ページ目

一竿入魂

勝手気ままな日常っす
魚たちを
釣るのも
飼うのも
食べるのも大好きな私です

槍狩りにforce challenge

前回
釣らずに撤収
と言う不本意な結果となりまして
リベンジという事で行って来ました

ちょっと風があるけど
準備をして
second castで

キャッチ!

おいおい
今日は
イけるんじゃね❗

(*≧∀≦*)

爆るんじゃね❗

(σ≧▽≦)σ

祭りなんじゃね❗




なんて……
甘くもなく……

猛烈な
爆風となり……(T0T)


一人帰り……


二人帰り……

そして

誰も居なくなった……
アイムロンリー寂しい……

そこへLINEが入り
口笛『もうじき着きます』
H君より入電

キョロキョロ『釣れてますか?』
と言うもんだから

ハロウィン『そうねぇ パンパーンと 2杯ゲットだぜ!』
と誘惑
(爆風で釣りにくいけどね……みんな帰っちゃったんだけどね……😈)

びっくり『マジっすか !期待大っす!』

とウキウキの様子……
(世の中の厳しさを知るがよいぞ……😈)


H君到着までに
誰も居ないので
ウロウロしながら3杯目
ゲット

風が強すぎなんで
シンカー増やしまくりで
ブドウの実みたいになったエギで
頑張る

帽子が邪魔になったんでポジションを直した瞬間
メガネが……
ポチャン……

えっ〰️っっっ……!

目が〰️っ 目が〰️っ
目が見えん〰️(。>д<)

困った……
スナップが閉まってるかどうかもわからんぞよ〰️っ

しかし
不幸はこれでは終わらなかった……


ボキッ!

今度はロッドが
ポキリと
ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ8feetが

自宅にて撮影
4.5feetになってしまった

802Mが450HHH4ピースになってしまった(T0T)


しかし
突っ切るしかない
やるしかない訳です

ガチガチなったロッドじゃ
アタリもへったくれもあったもんじゃない(笑)
それでもなんとか

道具じゃねぇぇぇ〰️っ
根性〰️っ
根性1つが財産さ!


なぜかテンション⤴️の私の横で
爆風の中のエギングにどうにも馴染めない様子のH君
風に流されまくるので
シンカー巻きすぎでミイラエギになっている
苦しみ抜いて
あーだこーだと試行錯誤を繰り返し
なんとか二杯ゲット!

私も折れ竿で5杯追加し
0時で雨降る前に撤収
小型も混じりましたが
結果は8杯でした
私にしてみれば上出来ですわ


ボチボチピークが終わろうとしているのでしょうか
今回は小型が混じりました
♂もやや小振りな感じです
それでもまだしばらくは問題なく釣り出来そうな感じですね




寒い……

ホントに寒い今日この頃

これだけ寒ければ春の青物は期待出来るかもなんて
先の事考えてもしょうがないです

取り敢えず
夜釣りの寒さを何とかしないと不味い訳

でもって
処分するつもりの残材をあさり
使えそうな材で
愛車ステッピちゃんの
棚の増設と寝床の改良と寒さ対策を
朝からエッサホイサな訳です

更に

寒空の中だと
ガスの火力落ちしてしまう
まぁこの時期、いた仕方がない事……


対策はと言うと
手で暖めるとかカイロで暖めるとかその程度なんですが……

そんなこんなで
次男坊さんが何やら
いい感じのギアを購入したとの事

話を聞いてみると
何やらホットなアイテム
色々調べてみると
これまた楽しそうな物

そしてポチっ


アルコールストーブ
メスティン
ポチってしまった(笑)

トランギアとエバニューで散々まよいましたが、レトロな感じが素敵な
トランギアに確定

そもそもアルコールランプの印象が強く、火力が弱そうなイメージが有りましたが

おお〰️っ(o゚Д゚ノ)ノ
家事になるかとおもた……

結構な火力じゃ

ちなみにこの五徳兼風避けは
薪ストーブだったりします
某国製品の為なのかどうなのか知りませんが……

とにかく

打ち抜いた時のバリが結構残っているので、付属のサンドペーパーで研磨しなきゃ怪我をしそうな感じです
(そもそも製品のバリを購入者が研磨しなきゃいけないなんてあり得んし(笑) 
おまけにサンドペーパーが付属してるなんて……(笑))

更に

トランギアのストーブサイズに設置口が合ってないので、研磨して穴を大きくしないと設置出来ないんです


まあ

事前に色々検索済みだったんで
慌てることなく対応出来ましたが
(ブログやYouTubeに上げてくれてた人有り難う(^.^)ノ)
少し使い方の勉強はいる様に感じます

だって
料理のスキルがまるで無いんだから!
(/≧◇≦\)

ともあれ

次の釣行には活躍してくれることかと思いますので、楽しみだったりします







って……


何時行けるんだろうか……


(´д`|||)
















久〰️しぶりにヤル気満々でエギングに出掛けたのですが……

途中までは問題なし


段々と……怪しくなり

トンネル超えると

何ですか……これ……(T0T)

スタッドレスは履いているものの
これはヤバい……
平坦な道なら大丈夫ですが
流石に峠道はこれ以上積もると
危険ですわ
現場には到着したものの……
猛烈に降り始めた雪に
危機感が……

4駆なら大丈夫でしょうが……
FF+スタッドレスでは
ちと不安がよぎる

しばらく考えて……

あかん 撤収!
って、今度は結構な登り
ダメ元でトロトロ運転で
止まったら死ぬんじゃ〰️状態
対向車無く
なんとか峠を走破して
国道に出たものの

猛烈な雪で見る見るうちに

行くときは雪なかったでしょ…

どこも真っ白
予報を見ると
まだまだ降る様子で
仕方なしに
撤収!(。>д<)
無念ですが、事故を起こしてたんじゃ話ならん
ここは
引き際も重要ですわ


舞鶴の街中超えると
雪なんかありません
戻りたくなる衝動に駆られますが
今回は素直に帰りますです


とにかく日本海方面の雪が猛烈です
降り始めると半端無しですわ
峠道ですとスタッドレスどころか
チェーンが要りますし
スタッドレスやオートソック的な物だと4駆じゃないと怖いです
冬の釣行くれぐれも

足元注意!