一竿入魂 -11ページ目

一竿入魂

勝手気ままな日常っす
魚たちを
釣るのも
飼うのも
食べるのも大好きな私です

寝汗をかくほどクソ暑い夜
クーラーの効いた部屋でビールでも飲んで寝るのが楽しみ……
( ´-ω-)y‐┛~~
なんて
そんな丸くなって
ど〰️すんの
(ーдー)?

クソ暑い夏
もっと 熱くさせてくれ‼️

とまぁ
そんな事を思ったかどうかは記憶に無いですが……
取り敢えずシロイカでもと出陣

仕事が終了してからなんで到着は20時過ぎ
23時には撤収しないと翌日の仕事に影響を及ぼすんでリミットは
2時間半
平日なんで、そこんとこは仕方がない

辺りを見渡すけど……
だ〰️れも居てない
ヽ(;´ω`)ノ
まぁどちらかって言うと
オフショアの釣りですし……
誰も居なくて当然なんでしょうね
まぁ
折角来たんだから
頑張る❗(`ー´ゞ-☆


到着してから即エギング開始
ベイトは結構居てるし
潮も動いてるし
ベタ凪ぎだし

1時間程投げるも反応はないッス
『やっぱり それほど甘かないかぁ
( ´△`)』

エギが水面に見えた時
横からいきなりシロイカがひったくったけど痛恨の合わせミス
うわっ〰️居てたやん……
疑心暗鬼からの脱出



20分程なー(  -_・)?も無し



と同行者が小型のシロイカをゲット

そして私もレギュラーサイズを

これでテンション復活
しばらくしてボトム付近で

居てるのは居てますが……

暑い……(;-ω-)ノ
水分補給せずにいたせいか
なんだか体が熱く気分が悪い……

ヤバい吐きそう……

夜だったんで嘗めてた……軽い熱中症の症状です



乗った……
でもこれが限界で車に戻って
エアコン全開(;´A`)
しばらく横になり
少しマシになってきたんで
そそくさと撤収となりました

群れが入ってくれば、もっといい釣りが出来るのでしょうが、基本的にはオフショアの釣りゆえに、あまり期待出来ません
あとは
暑さ対策はしないと夜でも熱中症は襲ってきます
水分補給は忘れずにです




末っ子との約束だった
キス釣りが、どーにか行ける事に

中学生になって
クラブや大量の宿題で中々時間がつくれなかったので、約束はしたものの行けずでしたが、ようやくです
そんでもってこの時期
キス狙い

まぁキス狙い……と言っても
砂五目って感じですが(笑)
取り敢えず
のんびりと7:00位に家を出撃

到着した頃には
暑い……!
( ・`ω・´)

怒っても仕方ないけど……


暑い‼️
ι(`ロ´)ノ

とにかく暑い……

が 
めげてられないのでキャスト開始
いきなり釣れたのは
トカゲゴチ
マゴチの幼魚かと思いましたが……ちと様子が違う
取り敢えずキープ

続いて
※イメージです
キュウセン
写真を撮り忘れてしまいましたが……
白ギス、イイダコ、メゴチなんかがポロポロ釣れて
エサが無くなり終了と言うより
暑くて無理です(笑)
で このタイミングで
お腹も減ったので

野菜炒め的な昼食を作りまして

残り時間は移動してブラブラ

展望台から若狭湾を眺めたりしまして、のんびりとした1日でした

かなり暑い1日で、海水浴なんかしてる方もチラホラ
いよいよ夏本番ですねぇ
釣りの方はしばらく夏眠に入ります

夏生まれだけど暑いの苦手やし
湿気も嫌いやし……


イカ、タコ位は行くかも……かな?








今回も何時もの場所
相変わらず、いい釣果はありませんが、それなりに楽しんでおります(笑)

さて
梅雨とは言うものの
地味に暑い
流石にこの時期
ウェーダーなんて着てられない
真夏スタイルで出陣したものの


寒い……
メチャクチャ寒い……
今日に限ってこの気温とは
朝と昼の気温差が酷い……

でも
良かった……ウェーダー持ってきて
( ´-ω-)y‐┛~~

ウェーダー来ても寒いけど……


さてさて
現場に入ると
前回と地形が、えらい変わってまして
仕方なしに
暗いうちは手探りで開始

フグは、うろうろしているものの
ベイトになりそうなモノは無し
っていうか
魚そのものの気配が乏しい
既に黄信号……

白々と明るくなり始め
フラット狙いにシフトするも……
何だか活気の無い海

ベタ凪ぎでベイトの姿がないと結構キツい
メンタルからやられる前に何とか一本……






キャストしまくるも
全く釣れる気配なし
一通り探り、目ぼしい場所に時間を開けて入り直す事に

気温も上昇し始めウェーダーもキツくなり始めたので、一旦車に戻り休憩
Googleアースで周りの様子を確認して移動するも、実際に入るとイマイチっぽい


ダメダメって事で
満潮前にもう一度
目ぼしい所に入り直す
さっきよりは波っ気もあって
ベイトの姿は無いものの
やる気が出る訳です
今回、Fミノー中心で投げてましたが、ここからロッドも11fに替えてHSミノーで狙う
(私自身、タッパもあるので
サーフだと11fが使い良いです)

すると

ようやくバイト
けどスカタン
(´・ω・`)
もう一度同じコースを通すと
やっぱり居てました

45㎝程度のマゴチですが、何とか一本
流石はうちの4番バッター
ファルクラム
きっちり仕事をしてくれました

その後も2バイト(恐らくマゴチです)あったものの
スカタン食らいました

まぁ何時も通り居るのは居ますが
う~ん💦
こないだの地震の影響か
雨のせいなのか
はたまた
単純に狙いがぶれてるのか……どうにも食いが浅いし
私自身もしっくりこない……

あげくの果てに

どうやったら口にフックが入るの?(笑)
このフグでモチベーション崩壊
お腹も減ったので撤収となり

その辺で

一人BBQ
お供はノンアルコールですが(笑)
これも楽しみの一つだったり
(⌒‐⌒)

さて

う~ん厳しい日でした
取り敢えずマゴチは釣れたものの
絞り切れずでした
もう少し引き出しを増やしていかないと、こんな状況の時に苦戦してしまいますわ

さてボチボチ7月
海開きも近く、お客さんで賑わい釣りどころではないので、次回は秋の気配が漂い始めたらって感じです
それまでは……なんだろ?

頑張ろ……(´・ω・`)