一竿入魂 -10ページ目

一竿入魂

勝手気ままな日常っす
魚たちを
釣るのも
飼うのも
食べるのも大好きな私です

しばらくの間
釣りとは縁のない状態でしたが
ボチボチかな〜なんて思い始めた時
強烈な台風がやって来やがった
そいつはパワーは半端無く強烈で
そこら辺の看板、カーポート、瓦、波板が軒並み被害になり、 新築も倒壊したとの事でした
うちも色々やられましたが…(T_T)

台風のお陰で仕事が無茶苦茶になってしまい
中々、日中の釣りは厳しい状態
昼は現場で夜はパソコン…
これはあかん…てな事で夜にタイミングを見てエギング短時間釣行
ツボだけ抑えてとっとと帰宅の予定
しかし
1つ目のツボは、まさかのどツボ
ベイトもサッパリでこれはいかん
(ㆀ˘・з・˘)
しかも1つ目で時間消耗し過ぎて
残り時間が1時間程度か…
3.5でやっとりましたが、2.5迄サイズダウンして
様子をみると

サイズ的には平均的な感じかなぁ
15〜6ってところ
そして地合到来で

ちょっとづつサイズもアップで
五杯討伐
まだコロッケばかりだと思ってましたが、思ったよりは成長しておりました
あとは数ですねぇ
うーむ
まぁ微妙な数字ですが、今年の初戦としては、まぁこんなもんでしょ
取り敢えずボーズ回避という程度でした









今年は台風が変な所から来たり
変な軌道をとったり
やたらと暑かったりと
どーにも様子がおかしい
所謂、異常気象だったりするのでしょうか


さて最近の異常気象の事はよく分かりませんが
この日の現場のコンディションが良くないは
重々分かって居ります
盆前に行っときたかったんで
強行釣行させて頂きます

チャンスゾーン前に現場入り
風は結構
ウネリ若干
小雨の中
何時もの如くエギの動きをチェックしながら
戦闘開始
\\\\٩( 'ω' )و ////
表層にベイトは居てませんが、少し下に居るっぽい

チャンスゾーン突入したもののバイトなく
なんだかヤバ〜い雰囲気
波と風でエギが安定しないのが原因なのか
はたまた、接岸してないのか…
少しシンカーで調整して体制を整えると
乗って来ました
次に足元で重量感あるヒット
落としちゃった…(´;Д;`)

地合到来かと思いましたが
直ぐに潮が動かなくなり
風と雨が……ウザい(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾


長〜い沈黙の末に
少し潮が動きチャンス到来
ナイスな雄

更に
立て続けに!♪( ´θ`)ノ


そしていよいよ
始まったか❗️
祭りだ〜っ♪ 祭りだ〜♪
シロイカま〜つり〜〜♪

(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎


























直ぐに潮が止まり…
雨も風も…
そして
やっぱり始まらなかった…
(´༎ຶོρ༎ຶོ`)



てな訳でそそくさと撤退
結局3つでした…
ಠ_ಠ






あ〰️つい‼️

暑い!
(`Δ´)

今年は半端なく暑い
連日 猛暑日
日陰でも かなり暑い
暑さに慣れてる筈の私でも、今年は結構堪えます
そんでも
シロイカ食べたいので、
前回だ〰️れも居てなかった閑古鳥鳴きまくりのポイントへ
シロイカエギング

『もっと釣れるとこ行きゃええでしょ』てなもんだけど、人混みは苦手なもんで(笑)


前回よりは早く到着したけど、暗くならないと話しになんないので、エギの動きでもチェックして時間潰し


そうこうしてるうちに
辺り一面ピンクに染まり、リア充には堪らない時間帯

そして私にも堪らない
夕マズメってヤツです
そして
いよいよ戦闘開始

ベイト見えず (゜)))<<
ベタ凪ぎ 🌊
風少々 🍃
潮はダラダラ ⛵
釣り人は私ともう一人だけ
ってな具合で

小型だけど……ボーズ回避




しばらく沈黙の防波堤
カラーチェンジして

ちとサイズアップ

エギのサイズが合わないのか
バラシ連発
でも何とか
今日一番のサイズ

そして
更に追加

バラシもありましたが
結局5杯ゲットで納竿
翌日に響くんで ホドホドで撤収
まぁ晩酌には十分です

しかし暑い‼️
夜でも汗だくですわ(;-ω-)ノ
水分補給しないと夜なのに熱中症になってしまう
汗臭いし
蚊もうようよ居てるし
耳元でぷ〰️んって耳障りだし……
まったく過酷な釣りですが、美味しい旬の味覚求めて通ってしまいまいます

次回もやっぱりシロイカかな