相変わらず、いい釣果はありませんが、それなりに楽しんでおります(笑)
さて
梅雨とは言うものの
地味に暑い
流石にこの時期
ウェーダーなんて着てられない
真夏スタイルで出陣したものの
寒い……
メチャクチャ寒い……
今日に限ってこの気温とは
朝と昼の気温差が酷い……
でも
良かった……ウェーダー持ってきて
( ´-ω-)y‐┛~~
ウェーダー来ても寒いけど……
さてさて
現場に入ると
前回と地形が、えらい変わってまして
仕方なしに
暗いうちは手探りで開始
フグは、うろうろしているものの
ベイトになりそうなモノは無し
っていうか
魚そのものの気配が乏しい
既に黄信号……
白々と明るくなり始め
フラット狙いにシフトするも……
何だか活気の無い海
キャストしまくるも
全く釣れる気配なし
一通り探り、目ぼしい場所に時間を開けて入り直す事に
気温も上昇し始めウェーダーもキツくなり始めたので、一旦車に戻り休憩
Googleアースで周りの様子を確認して移動するも、実際に入るとイマイチっぽい
ダメダメって事で
満潮前にもう一度
目ぼしい所に入り直す
さっきよりは波っ気もあって
ベイトの姿は無いものの
やる気が出る訳です
今回、Fミノー中心で投げてましたが、ここからロッドも11fに替えてHSミノーで狙う
(私自身、タッパもあるので
サーフだと11fが使い良いです)
すると
ようやくバイト
けどスカタン
(´・ω・`)
もう一度同じコースを通すと
やっぱり居てました
流石はうちの4番バッター
ファルクラム
きっちり仕事をしてくれました
その後も2バイト(恐らくマゴチです)あったものの
スカタン食らいました
まぁ何時も通り居るのは居ますが
う~ん💦
こないだの地震の影響か
雨のせいなのか
はたまた
単純に狙いがぶれてるのか……どうにも食いが浅いし
私自身もしっくりこない……
あげくの果てに
このフグでモチベーション崩壊
お腹も減ったので撤収となり
その辺で
お供はノンアルコールですが(笑)
これも楽しみの一つだったり
(⌒‐⌒)
さて
う~ん厳しい日でした
取り敢えずマゴチは釣れたものの
絞り切れずでした
もう少し引き出しを増やしていかないと、こんな状況の時に苦戦してしまいますわ
さてボチボチ7月
海開きも近く、お客さんで賑わい釣りどころではないので、次回は秋の気配が漂い始めたらって感じです
それまでは……なんだろ?
頑張ろ……(´・ω・`)