この前
スキー場のレストランで
カツカレーを注文してカウンターで出来上がりを待ってたんですね。

そしたら横からスルスルって入って来た
中肉中背の男性が、ご飯が手付かずでカレーのルーだけ無くなったカレー皿に手に
カウンター内のスタッフにこう言ったんですね。

「あ、すみません。カレーのルーがちょっと少なかったんで足して貰えますか?」

って。

僕もカウンター内のスタッフも時が止まったかの様に

「え?何言ってんの?こいつ」
「大丈夫?」

みたいに呆気に取られたんですね。

スタッフさんもこんな頭のおかしい奴の申し出を断ったら危険な目に遭うんじゃ無いかと警戒しながらも、さすがにその申し出は受ける事が出来ず、
「す、すみません、、ちょっと出来ないですね、、」

って断りました。当然ですよね。

そのイカれた男性はダメ元でオーダーしたのか
食い下がる事なく早々に去って行ったのですが
残された僕らはなんとも言えない空気に包まれました。

世の中おかしな人ってホントに居ますよね。

その男性と偶然にも着席した席も近くって
友人と見られる方達から「まろ」「まろ」って呼ばれてました。

知り合いにあんな人居たら恐ろしい限りです。


寿司屋の白衣を脱いで

スーツを来て会社員になったのが今から22年前


当時牛角や温野菜、土間土間、鳥でん、かまどか等を恐ろしい勢いで出店しているレインズインターナショナルに立地開発スタッフとして入社させて頂いた。


仕事はこれらのお店の出店場所を開発する仕事。


担当エリアの駅に降りてひたすら地元の不動産会社の店舗に飛び込んで、こんな物件が出たら紹介して下さい。


と言う泥臭い仕事です。


時は過ぎ、それらの仕事を任せられる人に任せて事業をして来ましたが、振り出しに戻った今、初心に戻りその仕事に真剣に取り組む事に。


赤塚元気さんの作った

ワンハンドレッドベーカリーの出店場所を探す仕事に就く事になりました。


今日は武蔵小杉、日吉、菊名、綱島の駅前周辺を久しぶり歩きました。


懐かしい感じと、新鮮な気持ちと。



飛び込んだ不動産屋さんで、僕を知ってる営業マンの人が驚いてくれたりしたのも楽しかったです。


鬼の立地開発員として働くので物件紹介して下さい笑


ido@mgfood.co.jp

です。


同時に店舗開発をしてみたいと言う人が居たらエントリして下さい。


超スパルタでお教えします。


経験者であれば優しくします。


やるぞー🔥🔥🔥



先週末はニセコに。


昨日は新潟の神立スノーリゾートで

スノボをして来ました。


朝3時20分起き。


4時に首都高3号線の三茶入口で乗り込み。


6:30神立スノーリゾート着





7時からリフトオープン


ノンストップで10時半まで滑りっぱなしで15本


早めのお昼を食べて最後に一本滑って下山。


併設の温泉に♨️浸かったあとに

不意に入った蕎麦屋が良いお店で。




で、一九割り蕎麦を食べて帰京。


16時に自宅着。


と、こんな1日なのですが

今シーズン初滑りの日の翌日からは1週間

レゴで作った人形みたいな可動域の身体に

成る程の筋肉痛に見舞われ1週間使い物になりませんでした。


ところが身体って慣れるんですね。


今日は若干の筋肉痛はあるものの

そんなに気にはならないレベル。


こんな週末を過ごしましたが、

本来であれば緊急事態宣言が今日開ける予定でしたが、東京都は月内一杯飲食店の時短要請が要求されております。


卒業式も無し。謝恩会も無し。歓迎会も無し。花見も無し。

無し無し我慢我慢。


何の為に我慢しないとならないのか

そろそろ我慢が快感になってくるのかな。

我慢プレイ。


付き合い切れませんね。


気温差が激しいので

風邪をひかないように注意をしましょう。





僕が外食業界に足を踏み入れた頃

業界紙などで常に目にしていた

ちゃんとの岡田さんと言うスターが居た。


過去形にしちゃうと

失礼なのだが他意は無い。


兎に角未だ青年井戸実だった頃

岡田賢一郎は僕の中でスターだったのだ。


それから10年後

僕は外食業界でそこそこの成功をおさめた頃に

岡田さんの会社は幕を閉じた。


そしてそこから10年後に僕の会社も幕を閉じた。


そしてそしてこの度岡田さんが

麻布十番で店を開けた。


「岡田前」







感慨深いディナーだった。


スタッフの中で、「昔ステーキけんで働いてました。」

と言う方もいらっしゃって

もう想いが色々過ぎる。


気付けば外食業界に足を踏み入れて

25年になりました。

折り返しも通り越したので

今後こう言った感慨深いディナーの数が

増えて来るんだろうなぁ。


岡田先輩

ご馳走さまでした。





生まれて初めてニセコに来ました。
雪がヤバいです。

今シーズンはコロナでインバウンドが消滅したのでガラガラだそうです。

5年くらい前にカナダのバンフに行きましたが
ニセコの方が感動的な雪でした。

生きてて良かった。

お母さん。
産んでくれて有難う。