先月よりハンバーグの無料提供を行っている

けん南仙台店にて、多くのお客様から御礼のお言葉を

頂戴しておりますが、今日初めてこんなお叱りを受けました。



///////////////////////////////


> 商品の味や品揃えや店員の接客態度については申し分ないが、店舗の内装が酷すぎる。以前ファミレスだったところを居抜きで使用しているのは判っているが、シートがガムテープで補修されている箇所が数カ所有ったり、テーブルが傷だらけだったり、ガムテープ補修の程度も半端な補修ではない。ズボンやスカートに張り付いたらどうするの?クレームが付く前に張り替えるなり取り替えるなりしては如何か?コストを掛けたくないことは理解できるが、客商売としては如何なものか?雰囲気も価格の内に入っているのではないでしょうか?外面だけよくて内装がぼろぼろでは客はあまり良いイメージを持たない事になり、リピート率が下がるのではないでしょうか?少なくても私の周りの人たちは次回の再来店は無いでしょう!


/////////////////////////////////


確かに仰る通りです。

店舗のハード面の事でお叱りを受けるのは本当にお店のキャストに

申し訳無いと思っております。


こちらのお客様におかれましては

商品やサービスについてはご評価を頂いております。

スタッフの皆。本当にありがとう。心より感謝します。


どんな状態か確認できていないのですが

確かにシートがガムテープで補修されているのは

確かに違和感を感じられると思います。


テーブルが傷だらけなのも違和感を感じられると思います。


しかしこれだけははっきりとスタッフの皆さんに理解頂きたいのですが

設備投資を極端に下げる事により、コストパフォーマンスの高い商品が

提供出来ているのです。

無料の料理提供が行えるのも、こうした店作りにより得られた

収益が活用出来るから行えるのです。


そりゃお金かければ格好良い店なんていくらでも作れます。


でも僕達のコンセプトはそう言う事じゃないのです。


心無い本部の人間が

本部に届いたこのメールを仙台南店へ転送していますが

本当にお店のキャストさんの事を考えると

こんなメールはお店には投げずに本部で握り潰す

べきだと僕は思います。


僕は本部に入ってくる全てのクレームに目を通しています。


外出先であろうが出張先であろうが

全てのクレームに目を通しています。


たまに社長に直接知って貰いたいからと

アメブロのメッセージなどにクレームを頂く方もおりますが

オフィシャルサイト から頂いたメールは全て必ず目を通しておりますので

どうか御理解願います。