今朝スッキリを観てたら
二子玉の多摩川河川敷のBBQマナーについて取り上げられてた。

いつもの通勤路で多摩川の橋を渡る。

週末にもなると凄い沢山の人がBBQを楽しんでいる。

僕は地元であるもう少し上流の登戸-和泉多摩川間の河川敷で
昔はよくBBQをしたもんだった。

その二子玉の河川敷について川崎市が9月1日~9月30日の間、
実験で一人500円の有料化にするらしい。

理由はマナーの悪さに対する処置だとか。

騒音
ゴミ問題
小火騒ぎ

などなどのトラブルが絶えないからだとか。

地元民の感覚から言うとやるせないよね。

一部のマナーの悪い人の振る舞いのとばっちりだからね。


僕も若い頃、多摩川の河川敷でBBQをしていたら
マナーの悪い集団が花火をしてた。
ロケット花火を川に向かって打ち込んでいた。

嫌な予感がした。


嫌な予感が的中した。


暴発したロケット花火がこっちに飛んで来た。

相手は20人ぐらいの団体

こっちは6人だったかな。

当然揉めた。


気付いた時には僕の前に居た奴が救急車で運ばれた。

忘れたい思い出。

多摩川のBBQ。


又多摩川は実に多くの人が死んでいる。

登戸の河川敷でこの10年だけで多分30人以上は死んでいる。

理由は酔っ払って川に飛び込んでそのまま帰らぬ人となる。

専修大学生が多いかな。

校舎が隣の向ヶ丘遊園にある為。

新歓コンパで多摩川でBBQやって急アルで死ぬ。

地方からやっとの思いで、東京の大学に子供を送り出した親御さんの
気持ちを考えたら悔やんでも悔やみきれないでしょうね。


そんな事もあり。

僕は多摩川でBBQは生涯する事はありません。

週末にわざわざ人の集まるとこに行くのとか、意味ないもんね。

そんな多摩川の話でした。