今日の日経に
2009年度の純利益が最高の企業
と言うランキングがあったのでじっくりみてみました。
ちょっと統計の抜粋がわからなくて??な部分があるのですが、紙面によると
純利益額の一位は
東京海上HD 純利益1284億 売上高35708億円 とか。
第二位は
みずほ証券 純利益1270億 売上高3121億円
表記間違いではありません。両社売上高が10倍も違いますが利益額はほぼ一緒。
三位のヤフーは相変わらず凄い。
売上高2798億に対して、純利益835億
こんな鼻血出るぐらい儲かる会社作ってみたいよなぁ~。
一つ注意点。
純利益って事は、期中の特別損失を引き、税引後の利益って事だから、経常利益では、倍近い利益が出てる訳よね。
ちょっと下の方にサイコーに気になる会社が。
ヒューリック
売上高 312億円
純利益 220億円
業種 不動産
これって税引前だと売上と経常がほぼ一緒なんじゃないのか?
と言ってもその前の期に大きな赤字や累損があれば、相殺出来るから多分そんなだと思うんだけど。
我が外食業界での一位は
85位にランクインした
王将フードサービスさんでした。
売上高 672億円
純利益 49億円
です。
この事からわかりますように。
飲食って。
儲からないよね~。。。
でもそんな儲からない飲食店経営が僕は大好きです。
2009年度の純利益が最高の企業
と言うランキングがあったのでじっくりみてみました。
ちょっと統計の抜粋がわからなくて??な部分があるのですが、紙面によると
純利益額の一位は
東京海上HD 純利益1284億 売上高35708億円 とか。
第二位は
みずほ証券 純利益1270億 売上高3121億円
表記間違いではありません。両社売上高が10倍も違いますが利益額はほぼ一緒。
三位のヤフーは相変わらず凄い。
売上高2798億に対して、純利益835億
こんな鼻血出るぐらい儲かる会社作ってみたいよなぁ~。
一つ注意点。
純利益って事は、期中の特別損失を引き、税引後の利益って事だから、経常利益では、倍近い利益が出てる訳よね。
ちょっと下の方にサイコーに気になる会社が。
ヒューリック
売上高 312億円
純利益 220億円
業種 不動産
これって税引前だと売上と経常がほぼ一緒なんじゃないのか?
と言ってもその前の期に大きな赤字や累損があれば、相殺出来るから多分そんなだと思うんだけど。
我が外食業界での一位は
85位にランクインした
王将フードサービスさんでした。
売上高 672億円
純利益 49億円
です。
この事からわかりますように。
飲食って。
儲からないよね~。。。
でもそんな儲からない飲食店経営が僕は大好きです。