いよいよ日本列島は梅雨明けをしました。


例年

6月~7月の中盤まで店の業績が奮わず

梅雨明けをしてからお店の売上も盛り上がり始めます。


ところが今年は例年と比べてちょっと異変。


7月の前半は「大丈夫かよ?」とやきもきするのですが

今年は前半戦から調子が良い。


そして早めの梅雨明け。


この連休を越えて夏休みに入ると

いよいよ年で2番目の繁忙月

8月も迎えます。


7月全体の利益予算は3000万円

8月は5000万円が裏目標です。


今年からお店の予算を作っている店長に

一つ注意が必要です。


盆踊りと花火大会には勝てません。


地域での花火大会若しくは盆踊りが開催されていないかの

チェックを必ずするようお願いします。


一方花火大会・盆踊りがある日の21時以降のシフトについて

充分検討願います。


ピークでしっかり人を集めた。


「でも花火と盆踊りで暇だから21時であがってー。」


これは自殺行為です。

スタッフをあげた途端にラッシュで死にます。


なので対策としては

盆踊り・花火当日はピークタイムのシフトを弱めに。

そして21時以降に残せるように

シフトを調整してください。


会社作ってから

8月と言うと。


クーラーが壊れた。とか

台風の大雨で店が水没した。

とかそんな嫌な思い出しかないなぁ。


クーラーは業者さんにメンテナンスしてもらわないと

絶対に壊れるのに、当時はお金が無くてケチったんだよねぇ。


すると結果一番稼がなくちゃならない時に

クーラー壊れて営業できない。とか

結局修理代金の方がメンテナンスより掛かっちゃったり・・・。


ケチった結果、損をするというのを実践で学んできました。


今年はそんな事無いようにしっかり業者さんに依頼して

メンテナンスをしてもらうようにお願いします。



金ならありますからチョキ