昨日は無事終わりました。会社説明会。
たった持ち時間一分の開会挨拶を紙で読む人って○鹿なのかね。

覚えろよ。って
僕は一時間の講演も。
手元に時計だけあれば大丈夫。
これは才能ではなく訓練です。
練習すれば誰でも出来ます。
まぁそんな話は置いといて、気になると言うか、僕の感覚では理解出来ない事がありました。
入社希望者の方にお集まり頂いたのですが、
当社の主力事業である「けん」に未だ行った事が無い方が大多数でした。
店長募集なので、もし入社したら自分達が働く職場です。
そこを見ないで何故に入社希望なのかが理解出来ませんでした。
新卒の学生でもありがちですが、入社希望の会社が何をやってるかも知らず、面接の場で試験官に
「御社の社風が好きで・・・」
とか
「入社した暁にはこんな貢献をしたい・・・」
とか。
ってか当社がメーカーで何を作ってるか、知ってますか?
なんて試験官に質問されて
「・・・。」
みたいな。
そりゃ
そんな就職活動してたら
何十社まわろうが内定なんか出るわけねーっつうの。
その会社のサービスや事業が好きで、自分がこんな関わりをしたい!って真剣に想えば入れない会社なんてないと思うけどね。と
面接来る前に
店ぐらい行こうよ。
簡単にいけるんだからさ。
たった持ち時間一分の開会挨拶を紙で読む人って○鹿なのかね。

覚えろよ。って
僕は一時間の講演も。
手元に時計だけあれば大丈夫。
これは才能ではなく訓練です。
練習すれば誰でも出来ます。
まぁそんな話は置いといて、気になると言うか、僕の感覚では理解出来ない事がありました。
入社希望者の方にお集まり頂いたのですが、
当社の主力事業である「けん」に未だ行った事が無い方が大多数でした。
店長募集なので、もし入社したら自分達が働く職場です。
そこを見ないで何故に入社希望なのかが理解出来ませんでした。
新卒の学生でもありがちですが、入社希望の会社が何をやってるかも知らず、面接の場で試験官に
「御社の社風が好きで・・・」
とか
「入社した暁にはこんな貢献をしたい・・・」
とか。
ってか当社がメーカーで何を作ってるか、知ってますか?
なんて試験官に質問されて
「・・・。」
みたいな。
そりゃ
そんな就職活動してたら
何十社まわろうが内定なんか出るわけねーっつうの。
その会社のサービスや事業が好きで、自分がこんな関わりをしたい!って真剣に想えば入れない会社なんてないと思うけどね。と
面接来る前に
店ぐらい行こうよ。
簡単にいけるんだからさ。