電話で問い合わせをした時。

特にちょっとクレームチックな電話をしている時。


相手側の女性からすました声で

発せられるこの言葉。



「その件につきましては わかりかねます。」


・・・。



「わかりかねます。」ってなんなんだろう??


「わかりません。」で良いのになぁ。と思うのだが。


かねます。はどう言う意味なんだろう?


わかりかねる。が丁寧語になってかねます?


でも「かねる」の意味がやはりわからない。



次に解せないのが

どこかで名刺交換して、顔も覚えてないような

営業マンから後日アポイント依頼のメールが来る。


その文章中にこんなワードが入っている時。



また色々と情報交換をさせて頂きたくご連絡をさせて頂きました。」



・・・。



情報交換???




と言うか顔も覚えていないような見知らぬ営業マンに対して

なんで俺が情報を提供しなければならないのだ??と



こういうのって多分癖なんだよね。


誰も注意しないから

当人にとって当たり前になってるんだよ。



「とりあえずご挨拶」とか。



ホントに面倒臭い。



こっちは暇じゃねーっつうの。