ある物件を取りに行ってた。

賃料などの経済条件は当社の出店基準を満たしていた。

前テナントは大手ステーキチェーン


撤退を決断したからには
現状回復をしなくてはならない。

現状回復には多大なコストがかかる。

80坪ぐらいの店だと安く見積もっても400万はかかる。


そして大量の産業廃棄物が出る。


撤退戦は一円でも負担を少なくし、最短で撤退するのが戦術の基本だ。

この度のケースでは
我々が後継テナントとして入居すれば、現状回復義務が無くなる為400万が浮く。

更に産業廃棄物も出ない。
地球にも優しい。



良い事づくめなのだが、先日このテナントに物件を貸している家主から連絡があった。


すると、現在のテナントが当社が後に入るならスケルトンにして出ていってやる。との事。



一瞬激高しかけたが
ちと冷静に考えればそれもそうかな。と


自分達が業績不振で撤退するのにその後で入居したテナントが繁盛したら面白くないよな。
しかも同じステーキで。




一方

業績が良くてお金が有り余って捨てるぐらいあるならそれでもいい(よくねーか?)

しかし前テナントの会社は債務超過直前の状態であり、そりゃ無いんじゃないかとも思う。


普通なら一円でも無駄な経費は下げなければ。と経営者なら考えるべきだと思うが。

しかも地球に優しくない。
違う理由でノウハウの流出等があるのであれば主要調理器具だけ外してくれればいい。我々もそこは心臓部。我々仕様の調理器具を新規設置するのだから。

つまり
ただの「嫌がらせ」なのだ。こんな仕事を給料貰ってしなきゃならない倫理観を僕は受け入れられない。

しかもスケルトンにして出ていってしまったら、この時代他にテナントもつかないから地主さんも困るだろう。

もう誰も幸せにならないスキームなのだ。

こんな事をおかしいと思う僕がおかしいのだろうか?

そんな感覚が今の同社の業績と言う結果なのだと思った出来事でした。