一年ぐらい前の出来事でしたでしょうか。


日教組が教研集会の会場をプリンスホテルで予約し、

一旦予約を受け付けたPホテル側が、

集会に伴って、右翼団体などの抗議活動などによって

迷惑が宿泊客や近隣の住民に及ぶのを配慮して

予約を一方的にキャンセルし、日教組と損害賠償で争っていた民事訴訟


この程東京地裁が

日教組側の請求する2億9千万円の全額支払いと

謝罪広告掲載を命じた。

Pホテル側は不服として控訴している。


このニュース


こんな判決が出るなら

恐ろしくてホテルなんて経営出来ない。


2億9千万円の損害賠償って

そもそもなんでそんだけの損害が出るのよ?


当社が100億売上てやっと出るかでないかの経常利益が

恐らく3億ぐらい。


なんでそんな額の損害賠償をしなくちゃならないのよ。って。


日教組もそんだけの賠償金もし勝ち取ってどうするのよ?って。


まぁ恐らく高額な弁護報酬で半分ぐらいはなくなるとしても

それでも1.5億の特別益が出ちゃうじゃん。


こんな市場原理を全く無視した団体が

子供の教育云々を言う事自体が全くを持って恐ろしい。と

一人で感じた。


まぁ一番おかしいのは東京地裁だけど。


陪審員制度が始まって変わればいいね。

こんなおかしな話。


期待はしてないけどさ。


そんなニュースな話。