先日
マネージャー級以上が参加して、経営幹部会議を開催した。
今まで
全ての重要事項を僕の独断で決めていました。
金正日ばりの独裁政治を敢行してきました。
しかし会社もいよいよ三期目を迎え、組織も創業時点に比べ大きくなって来た事を受け。
このままだと井戸実商店から脱却出来ないと考えた結果。
新規出店以外の重要決議は、幹部会議を経て決定し、実行するように仕組みにする事にしました。
先日
会議の趣旨を全員に伝え、そして早速一番の優先事項である、ES(従業員満足度)の向上にメスを入れようと、シンプルにどの状態であれば高まるのかと議論して結果が出ました。
シンプルに飲食店勤務の労働実態は、長時間拘束に見合う対価の賃金が受け取れないと言う事が声にあがりました。
なのでシンプルに考え、労働時間を短縮してギャラを高めようと言う話になりました。
そして最低で、月間6日以上の休暇と、土日のどちらかを強制休暇させるというルールに変更する事にしました。
その為、現在は基本一店舗に一名の配置しかしてない正社員を、一部の小型店を除いて8月末までに一店舗二名体制にする事を決めました。
今
相変わらず募集をかけて居ないにも関わらず、正社員の希望者が多数いらっしゃいます。
入りたい会社じゃなくて
辞めたく無い会社になるようセッセと仕組み作りしてまいりたいと思います!
マネージャー級以上が参加して、経営幹部会議を開催した。
今まで
全ての重要事項を僕の独断で決めていました。
金正日ばりの独裁政治を敢行してきました。
しかし会社もいよいよ三期目を迎え、組織も創業時点に比べ大きくなって来た事を受け。
このままだと井戸実商店から脱却出来ないと考えた結果。
新規出店以外の重要決議は、幹部会議を経て決定し、実行するように仕組みにする事にしました。
先日
会議の趣旨を全員に伝え、そして早速一番の優先事項である、ES(従業員満足度)の向上にメスを入れようと、シンプルにどの状態であれば高まるのかと議論して結果が出ました。
シンプルに飲食店勤務の労働実態は、長時間拘束に見合う対価の賃金が受け取れないと言う事が声にあがりました。
なのでシンプルに考え、労働時間を短縮してギャラを高めようと言う話になりました。
そして最低で、月間6日以上の休暇と、土日のどちらかを強制休暇させるというルールに変更する事にしました。
その為、現在は基本一店舗に一名の配置しかしてない正社員を、一部の小型店を除いて8月末までに一店舗二名体制にする事を決めました。
今
相変わらず募集をかけて居ないにも関わらず、正社員の希望者が多数いらっしゃいます。
入りたい会社じゃなくて
辞めたく無い会社になるようセッセと仕組み作りしてまいりたいと思います!