先日


テレビでMKタクシーさんを密着した番組をみた。


一万人の雇用を生むプロジェクトだと言うテーマで。


北海道に新規で進出した際の裏側を密着していた。


僕はMKタクシーさんが大好きです。


サービスのレベルが高い。


そして料金体系も低めに設定されている。


日本に走っているタクシーの全部がMKタクシーだったら

タクシーを利用する際のストレスが無くなるのにな。とすら感じる。


しかし既存の規制に守られている事業者にとっては

驚異的な存在でしかない。


北海道ににMKタクシーが進出する際

地元のタクシー事業者が国交省に認可取り消しを申し出たと言うけど。


こんな事業者ばかりだからこの業界は良くならないだと思う。


僕が事業者だったら


後発で新しいサービスが出てきたら

それを上回る物づくり・サービスをしなければならないと考えるけど。


僕が知っている範囲で一番ひどいのが

千葉県のJR○戸駅前のロータリーで日中乗車待ちをしている

タクシー会社が関東で一番酷い。 と思う。あくまでも私見ですが。


日中の駅前で永遠乗車待ちなんてしてても

売上上がる訳ないのに。


そして1時間以上待って乗せた乗客が

ワンメータの目的地を伝えると


返事しないどころか 「チッ」なんて舌打ちする乗務員がいたりするんです。


MKタクシーさんテレビの話に戻って。


新人教育をする鬼教官みたいな方が良い事仰ってました。


「お前らは本気さが足りないんだ!」

「仕事が欲しい。収入が欲しいと言うけれど

 口先ばかりで全然本気じゃないんだ!」と


大きな声を出す訓練をしてました。


これが何に必要かわかりませんが、


意味としては、技術も経験もなければ


「声」ぐらい出せるだろうよ。


その「声」の加減がその人の「本気さ」加減って事なんだよ。

ってメッセージなんだと受け止めました。


本気じゃない「声」は

負け犬の「遠吠え」になります。