一昨日の日経新聞に


小学生が行う全国学力テストの問題が掲載されていたので

どんなもんかと見てみました。




・・・。






・・・。







僕は勉強が苦手だ。



中学生以降のテストを真剣に取組んだ記憶が無い。

どんな風に取組んでいたかと言うと・・・。




例えば国語の問題とかである

こんな問題。



「右の文章を読み作者がどのような気持ちであるか

文中から読み取り5文字で答えなさい。」



とかあるけど、



「作者が何考えているかなんて

 判る訳ないじゃん。」 とか


「答えが一つしかないのもおかしいじゃん。」とか


そんな事ばかり言っていた。



算数に至ってはこうだ。




ロードサイドのハイエナのブログ-200904231540000.jpg


例えば上のこんな問題。


壁にポスターを貼りたいらしのだが、


その寸法を測るのに、階段の段数と段差の寸法を

教えてくれて、それでどれぐらいの寸法かを計算せよ。


みたいな問題には。








「メジャーで測ればいいじゃん」








それをいっちゃぁ・・・。みたいな話だけど


実際に世の中に出て

壁の寸法を測る時に、階段の段数と段差を測って

計算し出す奴が居たとして


しかもそいつがもし部下だったら


確実に僕はそいつを殴ります。




「メジャーもってこい」 と。




世の中は学校じゃ教えてくれない事ばっかりだ。