いよいよ今月でエムグラントの第3期目が

終わります。


そして新年度となる4月1日より


当社の社員で新たな独立事業主が誕生します。


直営で経営していた五反田のふくのかみを

店長であった信吾に業務委託委託する事にしました。


弊社の業務委託制度とは

店舗の資産は当社が保有し

そのお店で売上る売上を毎日弊社口座に入金してもらい

一ヶ月で閉じたものを翌月に

賃料とお店の使用料を差し引いて返金し、

委託者はそこから仕入や人件費、諸経費を払うと言う仕組みです。


仕入れ代金や人件費。諸経費を払って

手元に残った金が独立事業主の給料に

なる訳なのですが、

この仕組みであれば開業時に資金が無くとも

事業者になれるし、直営で経営している最中の損益が

見えている状態ですから、安全に経営出来る仕組みです。


勿論良い話ばかりではなく

売上より経費が上回ってしまえば

自分の給料を取れないどころか

持ち出ししなくてはなりません。


勿論経営とはそういう事なので

その仕組みを使い、今まで業績が良かろうが悪かろうが

かならず約束されたサラリーが、『自分で稼ぐ』と言う

形に変わると言う事でなのです。


既に当社にはこの仕組みを使って

4名の独立事業者が居て

この4月から信吾。

そしてもう一人スガ君と言うスタッフが事業主となります。


よく

独立開業を支援する様なフレーズで

人材募集をしている企業の広告を見る事がありますが

ホントに出来るのでしょうか?といつも疑問に思います。


何故この仕組みを積極的に取組んでいるかと言うと

僕は個人での独立開業をあまりお薦めしないからです。


何故なら僕は個人で開業した一号店のお店を


おもいっきり外したからです。


普通。


一つ目の店を外したら確実に終わります。


そして。

世の中の個人飲食店の殆どが

一号店で終わってるんです。


10年続く店の可能性って。極めて低いんです。

もし僕が一号店の店を繁盛させて儲かったら。

多分今のエムグラントは無かったと思います。


その一号店で満足して、

2軒目を出すのも慎重になって中々先に進まなかったと思います。


僕は一号店の失敗を取り返すべく

次に出た勝負が6店舗のステーキ店の経営権を

買取るという行為でした。


勿論自分にそんな資本は無かったので

資本のある会社にお金を出して貰い。


そして立ち上がったところで、全てのお店を

自分の資本で作った会社に移しました。

そうして一号店で終わらず次の展開が出来て今日に至りました。


話がちょっとずれましたが

個人での独立開業について戻ります。


個人で失敗した理由は多数有りますが、

やはり個人では繁盛店を作る為の全てが足りないんです。

あるのは背水の陣で取組んでいるオーナーの悲壮感か

一方根拠の無い自信。


無論全ての方が失敗する訳ではないですが、成功している人なんて

ホント一握り。


そしてこの根拠の無い自信で

大体の人がやられるのです。勿論僕もこれに含まれてます。


僕は自分で経験して

とても辛かった。


だから続く後輩や仲間に同じ苦労をさせたくないので

この業務委託制度の仕組みを作ったという訳です。


僕はリクルートの為や経営者としてのエゴで

この仕組みを作っている訳では断じてありません。

むしろ口先ばかりの会社を見ると

心底腹が立ちます。


これから3年以内に。

総勢40名以上の経営者を必ず作って参ります。


興味のある方は。


一度話をしてあげてもいいです。


どんだけ上から(目線)だよむっ と突っ込みを頂けそうですが敢えて書きます。

何故なら営業では無いので下手に出る必要も無いので。


理想ではない。


ホントに良い仕組みを作りたいんです。