最近こんな事をよく思う。



例えば電車の中で。


降りる人が居るのにズカズカと乗り込んでくるのは

大抵年配のおばちゃんである。


一方昼間に千葉の方で総武線に乗ると

シルバーシートを占拠して騒ぐ女子高生

を見掛ける事がある。


次に

満員電車で滅多に鳴らない携帯が鳴り出した。

ちょっとビックリして鞄の携帯を探すおばちゃん。

慌てて電源を切るかと見てたら

「もしもしー!」とか言って電話に出ちゃう。

しかも「今電車なのよー」となんだか自慢なんかしちゃって。

電話の向こうもおばちゃんなのかおっさんなのか

わからないけど、電車だと言われたら

僕だったら、「降りたら折り返し頂戴。」と言ってすぐ電話を切る。

出る方も掛ける方もやはりおばちゃん。


一方、間に3人ぐらい人がいるのに

音漏れの度合いを超えて

ヘッドホンから普通に音楽が聴こえる程

大音量で音楽を楽しんでいる

ノーミュージック ノーライフとか

言ってそうな若者。


どちらもホントに迷惑である。



電車以外では


若くして派遣切りとかされて

世の中に不満だ。とか言ってる

どうしょうもない若者。


一方

70歳過ぎて今まで好き勝手に生きて来て

財形もしないで年金が少ねー。等と自分と同じ世代の

現役の政治家に文句言ってる老人。

文句言ってる政治家は現役で働いていて

納税もしてるのに。


結局文句言ってるのはやら無い奴ばかりである。



「最近の若い奴は!!」と


言う人がいるが


「最近の年寄り」も充分問題児が多いと思う。


そして今後


日本国は過去経験の無い

超高齢化社会がやってくる。


今の子供達が大人になる頃。


どうなっているかとても不安だ。


その頃老人になっている自分としては。


困った老人だと言われないよう

今から心がけようとしよう。