僕のアメブロのメッセージに

お店のクレームを頂きました。


難しい問題なのでアップしてみました。


///////////////////////////////////////////////////////////////////

今日、はじめて「けんステーキ」へ行きました。

妻と6歳の子供と3人で行きましたが、ステーキを2つ頼んで子供に取り分けて食べようと思ったのですが、なんでもサラダバーが取り放題のシステムになっているとかで、「3人分の注文をしないとお子様には食べる権利がありません」と店長代理さんは丁寧に言います。私は子供はまだ小さいのでそんなに食べたりしませんからと説明しましたが、「絶対にサラダバーのものを食べないと言ってくれないと皆様にお願いしていることなので・・」と言い張り、カレーのメニューを進めて「こちらを頼んで頂ければお子様もサラダバーを食べる権利ができます」と。結局、子供にはサラダバーの物は一口も食べさせないと約束をして注文を終えました。。。不愉快です。システムとして正しくても、楽しみにして行った先でこれでは美味しいものも全く美味しく感じません。レジの所には「あめ玉」が置いてあって「お一人様、お一つだけにしてください」と言うような事が、わざわざ書いてあります。何の為の「あめ玉」でしょうか?たかが「あめ玉」、そんなにもったいないのでしょうか?御社のお店は繁盛しているのでしょうが、接客の気持ちがどこかへ行ってしまっているのではありませんか。とにかく不愉快です。もう行きません。お肉は良い味でしたが。


///////////////////////////////////////////////////////////////////



店のスタッフの対応は間違っていない。


マニュアル通りではある。


でもお客様の仰る気持ちもわからなくは無い。


僕が店長だったら

6歳の子供がちょっと食べるぐらいなら

只でいいじゃん。って言うかも知れない。


でもそれをしてしまったら

収集がつかない。


3歳以下の乳幼児は無料で

サラダバー、ライス、カレーを提供している


しかし6歳児と言えば結構でかいです。

そして立派に喰います。


僕も2歳の子供が居ますが

150gのハンバーグを結構ペロリと食べてしまいます。


なのでそれを無料で提供する事は出来ません。


量の問題じゃなくて。



なのでこの声を受けても

何もお答えは出来ません。



あくまでも僕の価値観ですが。


「けん」はとても良心的な商売をしていると自負しております。


原価率40%かけてる飲食店ですから

とても良心的です。


これで納得出来ないなら他に行ってください。


と言い切れるぐらい誠実な商売をしています。