正月はやはりこれが一番。
昨日の往路を振り返ると
やはり一番感動したのが
最終区5区
東洋大学の柏原
山の神と言われた今井の記録を
40秒も上回る区間新記録
感動した!
序盤山梨学院のモグスが2区で
2年連続区間新の更新と言う偉業を成し遂げ
さらに忘れちゃったけど、どこかの外人ランナーが
箱根駅伝新記録となる20人抜きという
とんでも無い記録を打ち立てたりで
ちょっぴり日本人ランナーが話題にならない事に
不満を覚えたが、やはり最後柏原の快走で
ホッと嬉しい気分になった。
3位の日体大のランナーが最後泣きながら走ってた。
そしてテープを切ったあと、コースに向かって
深々とお辞儀をした。
4年生のランナーだった。
最後の走りで感極まるものがあったのだろう。
それを見て何故か自分も泣きそうになった。
スポーツっていいな。。。
裏番組でテレ朝でやってた
15人の子供を持つ親父の1000日密着番組。
これもすさまじい内容だった。
7年前に11人目を産んだ後、離婚して
更に離婚後3つ後を産んだ母ちゃんが、突然復縁したいと帰ってきて
最初親父は渋ってたんだけど、結局15人目の子供を作っちゃうという
漫画みたいな本気の家庭の話。
正月にこの家族の番組を8時間放送すると言う
テレ朝の意気込みに感動した。
正直普段この手の番組はあまり得意では無いのだが。
今回この家族を見て感じた事がある。
日本人の多くが失ってしまった「家族の絆」がここにあった。
経済的に豊かな事が幸せか?と言う事だけじゃ無いなぁ。と感じた。
でも冷静に考えると、僕は真似できない。
そんな悟りを開いた新年のテレビだった。