私は結構自分では
機械オンチでも無く、パソコンもそれなりにわかるし。
文章の読解力もそれなりにあると自負している。
それでも
2年前にテレビ周りを大人買いした際
コジマ電気のセールスマンにまとめて見繕ってもらった
パナソニック DIGAに関してだけは心より悔いが残る。
取り扱い説明書見ても。
まるっきり理解出来ない。
日本中で何台売れたのかわからないけど
この操作をどれぐらいの方々が理解しているのかを調査すらしてみたい。
テレビで録った番組をDVDに落としたいだけなのに。
HDD,RAM,-R(VR),-R(V),-RDL(VR),-RDL(V),-RW(V),+R
↑
とか用語が出てくると
なんのこっちゃねん???
みたいな状態になる。
結局は自分で出来ないので
業者さんに作業をお願いする事になる。
イラっとするコストを考えると
そちらの方が割安だったりするし。
もう少しでハンマーで襲撃されるところだった
我が家のDIGAでした・・・。