大問題である。
不特定多数の人が集まる場所での
禁煙を前面的に禁止する条例
しかも摘発されるのは、喫煙者ではなく事業者との事
僕個人はタバコを吸いません。
むしろタバコの煙は当然嫌いです。
会社では非喫煙者に『禁煙手当』を支給して
いるぐらいですから。
でもそれとこれとは話がべっこです。
居酒屋でタバコが吸えないのは
居酒屋事業者から言えば死活問題です。
ワタミさんでも
何年か前に、全席禁煙の居酒屋を出店しましたが
見事に撃沈しました。
なぜなら4人以上で飲みに行こうとして
4人以上が禁煙の集まりなんて極めて低い
可能性だと思いませんか?
一人がタバコ吸いたいと言ったら
その店はエントリーできなくなる訳で。
あ。
でも待てよ。
どの店もタバコが吸えないのが当然だったら
妥協してもらえるって事かな・・・??。
その思考はちょっと置いといて
そもそもシガーバーとかどうなっちゃうんだろう??
タバコを楽しみたい人が集まる施設で
タバコを吸えないと言ったら、この業態って
完全に世の中から消えちゃうじゃないですか。
まぁそんなにニーズが無いのかも知れないけど。。。
只、この条例にはもう少し慎重にして頂かないと
事業者にはかなり厳しい仕打ちである。