昨日は今月はじめに浜松町に出来た

スペインバルにお邪魔しました。



オーナーはもともと飲料メーカーの営業マンで

うちの担当してた方。


色んな事情がある為ここではお名前書けませんが、

昨年相談持ち掛けられた時、

「飲食店やろうと思うのですがどう思いますか?」


と尋ねられ、


「確実に辞めた方がいいですよ。」と切りかえした記憶が。



人気就職先ランキングのいつも上位に入る様なメーカーに

お勤めしていて、どーして飲食店やろうなんて発想に

なるのか不思議に思ったぐらいです。



でも本当に開業してしまった。



そして昨日行ってみてビックリ。



無茶苦茶繁盛してました。




出来る人はなにやっても出来るんだなぁ。

と改めて実感しました。



Tシロさん。

これからも頑張って下さい!!








話変わって

ここのところの週末



なんかずっと雨の様な気がする。





これから梅雨に入るし。




寒い時期です。ホントに




そして夏が来ると。



うちのステーキのお店では必ず

どこかでトラブルが起きます。



野菊野店では

屋根がトタン屋根なので、

熱が店内に篭り空調が利かなくなります。



そして現場で考案されたのが、

屋根にスプリンクラーを取り付けて

屋根を冷却しています。


最初見た時ホントにビックリしました。


夏の野菊野店の水道代は半端じゃありません・・・。





そして台風が来ると。



野菊野店は浸水致します。


ヒザ下浸水。





水の浸入を防ぐ為に

お店の周りには土嚢が築かれてます。



シンジラレナイ光景です。




そんな野菊野店は1ヶ月に

11,000人ものお客様にご来店頂いております。



コレマタシンジガタイ・・・。






僕はそんな信じ難い

いわたき野菊野店が大好きです。