俊介の行く先っつーか将来っつーかポジションっつーか、起用のされ方っつーか。


なにやらリベロ登録ならしいんですけど。

って、いまさら。


あたしは、新卒で入った会社の配属が名古屋支店だと分かったとき、泣いて悲しみました。

そのときと同じくらい悲しいです。

泣きゃしませんけど。



東レはセッターができるリベロを好むんですかね。

勝野さんは高校時代セッターだったと聞いたことがあります。

カケさん田辺さんの実際のところは知りませんが、田辺さんはセッターぽい雰囲気がしないでもない。あのよくあるアタックライン付近でのジャンプトスの感じからして。(最近の若い子はみんなやるけど)


言うても最近プレミア自体見てませんし、当該チームは8チーム中1,2位を争う興味が無い方のチームですし

(興味があったのは加藤さんが入ったばかりの1,2年くらい)


まあ、東レの求めるところはなんだか知りませんが、そこに俊介が必要だってことなんですよね?

俊介が俊介として必要だってことなんですよね?

それなら構わない。

だけど、単にリベロが必要だったなら他のリベロでよかろうもん。

(言うたかて、入りたかったんは俊介自身やしなあ)


ねえ。

ほんとに俊介をリベロにしてしまうおつもりですか。


ねえ。ほんき?


勿体ないじゃん!

サイドで使おうよー。十分いけるよう。

そしたらリベロ並みのレシーブが1枚増えるんだぜ。

バックも打てるんだぜ。サーブいいんだぜ。ブロックもいいんだぜ。トスができるんだぜ。

リベロになったら上4つ全部捨てなきゃならないんだぜ!


何より・・・しゅんちゃんのスパイクが見られないなんて、あたし耐えられないっ。


内定にありがちな、「試しに出してみたら結構いけた」的な感じでサイド定着しないかなーと期待してるんですけど。内定でリベロ出場って難しいと思うし。(古賀永野はあったけか)

とか、ピンサー・レシーバーで入れて、近ちゃんの粋な計らいでバック打たせるとかね。


まあなんにしても、プレー姿が見れたらいいかな。

なんて全く思ってねーけど!

活躍してくれなきゃ、満足できねーけど!

まあ試合に出れないよりは…。ユニフォーム着れないよりは…。


だーけーど、

一番やめて欲しいのは第2リベロでのベンチ入り。

もしこんなことが起こったらチーム嫌いになるわ。絶対。




なーんつってねー、1週間くらいかけてちまちま書いてたら、ベンチ入りしちゃったっていうね。ピンサー出場しちゃったていうね。そろそろきそうだからさっさと書かないと、とは思ってたんだけども。

いかんせん、VHSのダビングに忙しくて。(今現在13thVリーグ)

あーーハード足りんーー。

シーズン入ったのにーー。春高も始まるのにーー。



1試合くらいでいいから、東レと三好見に行かなきゃなー。

いつの間にやら2週間が経っていますが・・・


いまだ余韻醒めやらぬまま。

なんてことはない。

余韻どころか、いまだ実感がない。


多分それはずっとふわふわしたままで試合を見てたからだと。


そのふわふわの中で、あたしは試合としてはそこまで面白いものだとは思ってなかった。

だけと巷では「いい試合だった」と評されているもよう。

(試合どころか、感想ブログさえ読めないでいますが)


だからもう一度試合を見直したいんだけど、客観的に。

だけど、あの時の記憶というか、雰囲気とか、見たものとか、自分のふわふわ具合とか、(何よりびっくりしたしゅんちゃんの泣き姿とか)

全部をそのまま残しておきたいと思っていて。

映像で記憶を上書きしたくない。



まあそのうちどうしても見たくなったら見るんでしょう。

試合を理解するのはそのときでいいかな。


それより、誰かほんとに試合直後の録画ください。

対価支払いますから。



というわけで、あたしカッコふわふわが見た決勝についての、というか順大についての反省会。だなんておおげさな。ただの感想。


・神様仏様佐野翔様。


・お互いに合わない山田と俊介。むしろ2人とも佐野としか合ってない。


・伏見くんのあれはクイックなのか。それともセミなのか。


・なぜチャンスからの切り返しを伏見くん(センターorライト)に。それも低くて遅い。レフトには佐野、バックライトに俊介、センターには伊藤くんがおろーもん。


・あまりクイックが見れなかった欧風一休さん。サーブでは結構貢献してたかな。


・崩れない樋渡かっちょええ。


ああだめだ。やめた。

どうやら試合を見直さないといけないもよう。




さて。


目下、膨大なVHSをBDにダビングするという超手間のかかるお仕事をしております。

【お仕事】

 VHSからHDDに録画(等速)

  →HDDで編集(試合ごとに分割、CM削除、タイトル付け)

   →BDにダビング(等速)

HDDの空き容量がもうない(1.2Tもあるのに!)(海外ドラマの録りすぎ)ので、急ピッチで進めております。急ピッチで等速で進めております。BD-Rは4倍速対応だというに・・・。


これがようやく12thVリーグまで終わったところ、

次のテープに「第37回春高 深谷×東北」のラベルが。


・・・これはもしや。


そのもしや。


しゅんちゃんーーーー!!

やこー。他仲間たちー。

尾形ーー!他仲間たちー。


見たい衝動に駆られつつ、編集作業に戻・・・る前に、

試合開始と優勝の瞬間だけちょこっと。


しゅんちゃん変わってへんーーー。

でもって優勝直後、やこに抱きつくしゅんちゃんかわいすぎるーーー。

その抱きつき方メモしとこう。

「背の高い人に抱きつくときは・・・」


そして、今は'06世界選手権の編集ダビング中(等速)なり。



の間に。

タイトルを「決勝」ではなく「最終日」としたので。


3位決定戦について。

というか商大について。

筑波についても色々ある(あった)けど、(中大は!)

今はもういいや。

あ、待って。一言。

けいぞうさんすごかった。


商大については、予備知識ほぼ無しの状態で見てました。

実際どの程度の力なのかとか、チームとしてどこを目指してるのかとか。


どこを目指してたとして、試合になったら勝ちたいのが当然だとは思う。

だけど、本気で勝ちにいってるのか、勝てたらすげえ程度なのか、は違う。

それとももしかしてセンターコートで満足?負けても悔しくない?


途中出場の選手。

レシーブの上手い選手ではないけれど、完全にコースに入ってたのに、手の先に当たって床に落ちた。軟打ではないけれど特別速いってこともなかった。

それなのにニヤニヤしながらベンチに引き返した。(つまりポジションが、)

サブのメンバーに向かって「うわー拾えなかったー(´∀` )」的笑顔。

誰もが上がると思ったボールだし、結構大事な局面だったはず。(3か5セット目)

この子の笑い顔を見て、すごくがっかりしてしまった。

どんなに他のメンバーが頑張っても、これじゃあ勝つのは無理だろうなあと思ってしまったんだ。


という商大(というよりは個人?)についてちらっと感じたこと。


この試合は、終始蔵本くんのレシーブのかっちょよさに感動してました。

コート後方まで追いかけてフライングで上げたあと、反転してすぐに戻ってくるところがステキだった。

とってつけた感満載だけど、ほんとに思ってたのよ。



もうなんの記事だかわけわかんなくなっちゃったよう。

でもしらん。

あげてまえー。

順大、優勝しました。


あんまりテンション上がってないつもりだったんですけど、夜なかなか寝られなかったてことはテンション上がってたのかも。



優勝、しました。

すると思ってました。

して当然でした。

する義務がありました。

しなきゃ示しがつきませんでした。

してなかったら立ち直れませんでした。


東海に勝っといて他に負けるなんてありえない。



2セット先取したけどずっと怖かったんだ。

試合始まるまでは大丈夫と思ってたけど、始まってみると、なんかずっとふわふわしてて(それはあたし自身かもしらんけど)、いつか崩れるんじゃないかと思ってたらほんとにそうなってしまった。


逆にとられたセットは大差だったけど、まだ大丈夫と思ってた。

(ただ、録画が収まるか気が気でなくて・・・そして、収まっていない)

いい加減やばいかな、と思うところでの相手ミスが多かったから。とは言え、こっちもこっちで、やっといい形で決まって「ここから」でサーブミス。

だけど4セット目後半、ようやく俊介のスパイクがハマった。そこで初めて(あたしの)ふわふわが収まったような気がする。


最終セットは俊介のスパイクから。絶対勝つと思った。今日必要だったのはこれだったんだよ。



もうなんやよう分からんけど、みんなの笑顔見れてよかった。

って、負けたみたいなこと言うなよと。

勝ってうれしい、優勝してうれしいが先じゃねーのかと。


それは勿論そうなんだけど。

優勝した実感が、全くない。

みんなの喜びようで優勝したことは分かるけど、自分の気持ちがついてってない。


優勝したーー!やったーー!

よりも

みんなの悔し泣き見ずに済んだことにホッとした

のが大きいんだ。


そんなあたしのことは置いといて、一番に言わなきゃいけないことを忘れていたよ。



優勝おめでとう



コーチ、優勝おめでとう(´∀` )

そう、尚良しだったんだけれど・・・



けれど・・・



だから・・・



明日勝ったら明後日見に行く。




ていうか、あたしはなんでこんな時にこんなとこに。

いつも大事なときにこうなんだ。

残念な奴なんだ。



だから、最後くらい、この目で見るんだい!

テレビでも見れるけど、この目で見るんだい!


何があるってわけでもないんだけど、その場に居たいんだい!




しかしステキな子たちだよ。

ごめんよ、まさか勝つとは思っていなかった。

だから「楽しめばそれでいい」なんてね。(前記事参照)


しかしよう勝ったなあ。

今年の東海は4年前の東海並みに堅いと思ってたんだけどなあ。

(※秋を2試合しか見てない人の見解)


こうなったら優勝しかねえぞ。

がんばれよー。

(正直、いけると思ってる)


 2006年:ベスト8 vs日体1-3

 2007年:3位 vs東海1-3

 2008年:4位 vs日体0-3 vs中大2-3

 2009年:2位 vs東海1-3


ほら、優勝しかねえぞ。

がんばれよー。

(そんで、東軍に選ばなかったことを後悔させてやれ)


とは言うんだけど、楽しくやってねー。

それがあたしは嬉しいだ。

しゅんちゃんがんばれー。
順大がんばれー。


ちゃんと覚えているよ。
気にかけているよ。
応援しているよ。
ということ。


楽しくやれたらそれでいいかなと思う。
それを見れたら尚良しだったんだけれど。