整理収納アドバイザー
親・子の片づけマスターインストラクター
ママだけが頑張らない!
家族みんなでできるお片づけ
お片づけサポートめぐる
諸橋史子です

プロフィールはこちら
お問い合わせはこちら
今日は久々のお片づけ女子会
仲間の顔を見ると元気がもらえる上に
学びや気づきがたくさんあるので
とっても楽しい時間です
今日のテーマは
「住まい選びで
こだわったポイント」
私たちお片づけのお仕事にとって
「家」というのは切っても切れない重要事項
私のように講座をやるアドバイザー以外にも
訪問サポートで実際におうちを片づける方、
そして家づくりから関わりたい!と思っている
アドバイザーもいるんです
誰かの「やりたい」の思いに寄り添って
自然と協力してくれるのが
この仲間のいいところ
話は少しそれましたが、
住宅づくりのサポートに興味のある
アドバイザーからのお題で
みんなの思いをシェアしました
私の場合は
立地、間取り、お金
の3つの点を夫と相談して
今の中古住宅の購入を決めています。
室内に関しては
できるだけシンプルに
そして部屋をフレキシブルに
使えるよう意識しています
シンプルの理由は単純明快で
私がインテリアセンズが皆無だから
無理をしておしゃれをするのは
諦めました
フレキシブルにしたい理由は
やはり子どもの成長とともに
必ず変化があるから。
今日も大学生のお子さんがいる方が
「物量が増えるのは圧倒的に中高生」
と言っていましたが、
そこまで見越して家を建てるのも
その都度リフォームするのも
金銭的に難しいのが現状
我が家の2階3部屋が今は
夫婦+息子の寝室
娘たちの寝室兼子ども部屋
夫婦の作業部屋
となっていますが、
あと数年で長女が
「自分だけの部屋が欲しい」
と言い出すだろうし、
中高生になれば子どもは一人一部屋で
夫婦はリビング横の和室を寝室にする
なんて可能性も大いにあるわけで…
できるだけ簡単に使い方を変えられる
仕組みっていうのは
準備できたらいいなぁと思っています
日時はお客様のご都合に合わせて調整させていただきます
ただ今ワンコインの限定価格!
★親・子の片づけインストラクター2級認定講座
現在オンラインのみ受付中(マンツーマンでの開催です)
リクエスト開催承ります
日時はお客様のご都合に合わせて調整させていただきます
★生きる力をはぐくむ親子の片づけ講座
現在オンラインのみ受付中
リクエスト開催承ります
日時はお客様のご都合に合わせて調整させていただきます