整理収納アドバイザー
親・子の片づけマスターインストラクター
ママだけが頑張らない!
家族みんなでできるお片づけ
お片づけサポートめぐる
諸橋史子です

プロフィールはこちら
お問い合わせはこちら
毎日の洗濯、
我が家は5人家族で
1日に1回まわします。
(金~土曜は子どもの月曜セットの
持ち帰りがあるので2回)
夏場は翌朝終わるように予約して
朝干す感じ
冬場は夜まわして
夜のうちに室内干しをし
除湿器をかけて乾かします。
ルーティンワークなので
ほぼ何も考えずやっていたけど
よく見たら洗濯ネットに赤カビが
全然気づかなかった
前回変えたのいつだっけかなぁ…
赤カビは濡れている時間が長いと
発生する様子
一応洗濯物を出した後は
洗濯機にひっかけて
乾燥しているつもりだけど
これも洗濯物と一緒に毎日干したら
もう少し長く使えるかも
今回は劣化もあるので
新しいものに交換しました
フライパンなんかは
焦げ付きやすくなったなぁと感じれば
すぐ変えることができますが…
普段使いの物って
無意識に使っていることもあって
劣化に気づきにくいもの
これこそが最大の罠
大きな不具合が発生するまで
なかなか気づかないんですよね
こんな記事を書いたこともありました
清潔な状態を保つためにも
時々じっと見てみたり
写真を撮って客観視してみると
予想以上の劣化に気づくかも
この記事が皆さんの気づきの
きっかけになればと思います
日時はお客様のご都合に合わせて調整させていただきます
ただ今ワンコインの限定価格!
★親・子の片づけインストラクター2級認定講座
現在オンラインのみ受付中(マンツーマンでの開催です)
リクエスト開催承ります
日時はお客様のご都合に合わせて調整させていただきます
★生きる力をはぐくむ親子の片づけ講座
現在オンラインのみ受付中
リクエスト開催承ります
日時はお客様のご都合に合わせて調整させていただきます