整理収納アドバイザー
親・子の片づけマスターインストラクター
ママだけが頑張らない!
家族みんなでできるお片づけ
お片づけサポートめぐる
諸橋史子です
プロフィールはこちら
お問い合わせはこちら
現在長女と一緒に受講中の
7つの習慣J®
アクティブラーナーコース
(小学生向け講座)
先週、子どもが家族のために
自分で決めた行動を
1週間続ける課題が出されました![]()
うちの娘が決めたことは
宿題をちゃんとやる
料理をする
の2つ。
宿題の方はいつもちゃんとやってるけど
問題は料理![]()
せっかく新居に引っ越して
台所が広く使い勝手がよくなったのに
実は子どもをほぼ
入れたことなかったんです…![]()
だって必ずケンカするから![]()
長女と次女がケンカして
「危ないからもうお手伝いいりませーん
」
のパターンです![]()
しかし娘が決めた課題…
そこで私も娘同様課題を決めました
長女が作れる料理を用意する
次女と息子には「ねぇねの宿題です」と
しっかり伝えた上、
ちょっと我慢してもらったり
他のちょっとしたお手伝いをしてもらったりして
1週間チャレンジしてみました![]()
そしたらね、
まだまだハラハラはさせられますが
それでも4年生。
割と様になってるんです![]()
今まではストレスでしかなかった
料理のお手伝いでしたが、
私が普段しないスープの具の組み合わせなんかを
やってくれて斬新だし、
何よりご飯を全然食べない息子が
この一週間夕ご飯を完食![]()
「ねぇねの作ったご飯おいしいね
」
なんて言ってくれるもんだから
長女も嬉しかったようで
まだ継続してくれるようです![]()
なんて気のつかえる息子![]()
勝手に「できない
」「無理
」と
決めつけてしまっていたのが
もったいなかった![]()
やり方を工夫すれば
長女も次女も楽しくお手伝い
できていたかもと思うと反省です![]()
自分の心の余裕がないと
手伝わすことはできないというのが
正直な気持ちではありますが(笑)
この1週間、長女のやる気スイッチが
しっかり押された様子を見ると
子どもを信じて任せる
ってやっぱり大切だなぁと思うのです。
お片づけでも一緒。
子どもを疑わない、決めつけない。
フラットな心で受け止め
信じて任せることをオススメします![]()
日時はお客様のご都合に合わせて調整させていただきます
ただ今ワンコインの限定価格!
★親・子の片づけインストラクター2級認定講座
現在オンラインのみ受付中(マンツーマンでの開催です)
リクエスト開催承ります
日時はお客様のご都合に合わせて調整させていただきます
★生きる力をはぐくむ親子の片づけ講座
現在オンラインのみ受付中
リクエスト開催承ります
日時はお客様のご都合に合わせて調整させていただきます



