整理収納アドバイザー
親・子の片づけマスターインストラクター
ママだけが頑張らない!
家族みんなでできるお片づけ
お片づけサポートめぐる
諸橋史子です

プロフィールはこちら
お問い合わせはこちら
我が家は2020年末に購入した
当時築17年の中古物件です
ローン組んで月々の返済して
安心してたけど…大事なこと忘れてた
それは
壁と屋根の塗り替え
つまり維持費ですね。。
10年で塗り替えとは
何となく聞いていたんですが、
家を購入するときに前の住人の方が
10年の時点で塗り替えをしたか
確認するのを忘れてた
しかもリフォームの時、
外装は何も手を付けなかったんです
夫と相談して何社かに見積もりを出してもらい、
信頼できる業者にお願いしました
ただ今塗り替え中
塗り替え中、当たり前ですが
家の中での生活は続くわけで…
そこで気になる点をまとめてみました
室内が暗くなる
窓までしっかり養生されるので、
日中でも室内は暗くなってしまいます
電気必須
ビニール1枚かかるだけで
こんなに違うんだとびっくり
シンナー臭がすごい
ペンキのシンナー臭が
どうしても家の中に流れ込んでくる
トイレやお風呂場など狭い空間で
とても気になります
換気扇を使っていいかなど
業者さんと先に話しておくことで
解決できます
ずっと気配がする
朝8時から午後5時まで
外での作業を頑張っていただいてるので
ずっと人の気配は感じます
最初はそんなに
気にならないかと思ったけど、
ほぼ家にいる生活なので
地味にストレスです…
あとは子どもがいる場合
養生を取らない、破かないように
注意するとか
玄関ドアも作業中の場合に
ぶつからないよう
そーっとあけるようにするとか
細かい配慮は必要です
自宅の塗り替え考えている方
(そんなにたくさんいないだろうけど笑)
是非参考にしてくださいねー
日時はお客様のご都合に合わせて調整させていただきます
ただ今ワンコインの限定価格!
★親・子の片づけインストラクター2級認定講座
現在オンラインのみ受付中(マンツーマンでの開催です)
リクエスト開催承ります
日時はお客様のご都合に合わせて調整させていただきます
★生きる力をはぐくむ親子の片づけ講座
現在オンラインのみ受付中
リクエスト開催承ります
日時はお客様のご都合に合わせて調整させていただきます