整理収納アドバイザー
親・子の片づけマスターインストラクター
ママだけが頑張らない!
家族みんなでできるお片づけ
お片づけサポートめぐる
諸橋史子です
プロフィールはこちら
お問い合わせはこちら
皆さんは下着やタオルの
替え時ってどうしていますか![]()
我が家ではここ数年で
母の日、父の日に下着を新調するのが
習慣になってきました![]()
子ども達の下着は
シャツは成長に合わせほぼワンシーズン
パンツは1年に1回くらいの買い替え![]()
タオルは私が使いこんだ
ガビガビタオル?が好きなので
度合いにもよりますが
ほぼ1年に1回の交換です![]()
この交換時期がなかなか決まらない方
多いんではないでしょうか![]()
実際私も決まってきたのは
ここ数年の話。
ふと思った一つの目安が
洗濯物として外に干した時に
見られて恥ずかしくないかです
ゴムが伸び伸びになっている下着
色褪せたボロボロのタオル
何気なく干しているかもしれませんが
ふとした瞬間に他人の視界に入ることが
ありますよね。
実際私は洗濯物が視界に入ると
「この家は大家族かな」とか
「お子さんいるんだな」なんて
考えちゃうことあるので、
他人に見られて恥ずかしいようなら
是非新しいものと入れ替えてください![]()
もう1つの目安が
万が一の緊急事態の場合に
その下着で救急車に乗れるか
もしくは
入院となった時に
すぐ持ち込めるタオルか
緊急時に慌ててしまうような
下着やタオルではなく
普段使いの物を緊急時にも
使えるようにしておくといいですね![]()
私はマイナスな部分で
気持ちが動くタイプなので(苦笑)
上二つの目安で考えますが、
逆にポジティブな意見でいうと
それを使って
自分の気持ちが上がるかどうか
が重要だと思っています。
高いものではなくてもいいですが
清潔感のあるお気に入りのものが
いいですよね![]()
自宅の下着やタオル
こんな感じで見直してみると
捨て時がはっきりしてくるかもしれませんよ![]()
日時はお客様のご都合に合わせて調整させていただきます
ただ今ワンコインの限定価格!
★親・子の片づけインストラクター2級認定講座
現在オンラインのみ受付中(マンツーマンでの開催です)
リクエスト開催承ります
日時はお客様のご都合に合わせて調整させていただきます
★生きる力をはぐくむ親子の片づけ講座
現在オンラインのみ受付中
リクエスト開催承ります
日時はお客様のご都合に合わせて調整させていただきます
LINEの公式アカウントの登録はこちらから![]()
講座案内やお片づけの話題などを不定期更新しています


