静岡県裾野市 在住

整理収納アドバイザー
親・子の片づけマスターインストラクター

ママだけが頑張らない!
家族みんなでできるお片づけ

お片づけサポートめぐる
諸橋史子ですニコニコ

プロフィールはこちら
お問い合わせはこちら
 

 

 

お片づけ女子会のブレーン

のりさんが、ブログで

「夏休み中、ママも自由研究を」

ということを書いていて

それいいなと思いましてデレデレ

 

バタバタなのは分かっていることだけど

何も考えない1ヶ月間よりも

何かを考えながら過ごす1ヶ月の方が

きっと充実するだろうと思って

チャレンジを決意グー

 

実は私、小学校時代に自由研究って

やったことなかったんですよねアセアセ

やらなくていいように

あえて別のものを選んでいました(笑)

だから

自由研究って何やったらいいの?

状態からのスタートです笑い泣き

 

 

私のこの夏の課題は

自分のイライラポイントの分析

 

 

親・子の片づけマスターインストラクター

という肩書きがありますが

まだまだ自分の子ども達との関係で

悩むところ、改善したいところはありますもやもや

 

理論だけで頭でっかちにならないように

これからももっと深い部分で実践して

皆さんに成果をお伝えしていきたい!!

 

 

そこで子どもに「こうしてほしい」ではなく

他人を変えるのは難しいですからアセアセ

 

自分の怒りのスイッチが入る言葉や

イライラする子ども達の行動が

何なのかを考えて、

どうしたら怒らなくて済むのか

私の言いたいことが子どもに伝わるかを

考えてみたいと思います。

 

 

まだ結果も何もないので、

とりあえず今日のことでも。。

 

100均→ドラッグストアの

買い物コースに1時間半かかりましたガーン

普段なら多分30分程度…

どっと疲れたゲロー

ある種のイベントか?

 

100均では子ども達が

自分の欲しいものを探すために

3人が3人縦横無尽に歩き回るし

ドラッグストアでは

誰がカートを押すか、品物を取るか、

お金を払うかなどでケンカ勃発ハッ

 

これくらいの年齢の子どもなら

しょうがないことと割り切ることも

1つの手ですが、

その後につなげるためにも

ダイヤグリーン順番にする

ダイヤグリーン譲りあう

ダイヤグリーン家族以外の人がいるところでは

大声を出さない  など

少しずつ子ども達に教えていきました

 

この場合に私が

イライラ爆発しないのは

もちろん人の目があるから!

家ではイライラしてしまうのは

人の目がないからなのか?

 

その辺のところもう少し

自分を深堀していきたいと思いますニコニコ

 

■ただ今受付中のサービス 
★オンラインお片づけサポート

 日時はお客様のご都合に合わせて調整させていただきます

 ただ今ワンコインの限定価格!

 

★親・子の片づけインストラクター2級認定講座

 現在オンラインのみ受付中(マンツーマンでの開催です)
 リクエスト開催承ります  
 日時はお客様のご都合に合わせて調整させていただきます

 

★生きる力をはぐくむ親子の片づけ講座
 現在オンラインのみ受付中
 リクエスト開催承ります
 日時はお客様のご都合に合わせて調整させていただきます

 

下矢印LINEの公式アカウントの登録はこちらから下矢印
講座案内やお片づけの話題などを不定期更新しています

 友だち追加